fc2ブログ
2013/11/28

津屋崎・志賀島ツーリング

一昨日、火曜日。
天気が少し怪しかったものの、走ってきました。




*地図は大体です。


DSCF4794.jpg

関門トンネル入り口にて。
晴れてますが、結構風が強いです・・・寒さをかなり感じさせる一日でした。

ここからW800乗りの隊長と二人で、福岡県の津屋崎にありますビーチカフェへと行きます。

初めての若戸トンネルを通りつつ、海岸沿いの道をチョイスして走りました。
海が見えてきれいでしたが、結構風に煽られながらの走行でした。

DSCF4795.jpg

予定よりもちょっと遅れて到着です。(^_^;)
ここでFさんと合流しました・・・お待たせしてスイマセン~。

DSCF4796.jpg

ランチを注文してすぐに温かいスープが来ました、冷え切った体にはありがたいです♪

DSCF4798.jpg

久しぶりに肉厚のお肉をいただきます。\(^o^)/

DSCF4800.jpg

デザート♪

DSCF4802.jpg

こちらがお店の外観です、たしか「ラナイ」っていう名前のお店でした。
久しぶりに来ましたが、この日は若い女性の店員さんがお1人で切り盛りされていました。
時間があるなら閉店まで居たかったです。

寒くなってきたせいか、お客さんはほとんどいませんでした・・・シーズンになれば、すぐに満席になってしまうお店だったと思うのですが・・・。
海辺のカフェですので夏が一番かもしれませんが、春と秋もこういうお店はお勧めです♪

DSCF4805.jpg

カフェでおっさん三人がくつろいだ後は、志賀島の展望台へとやってきました。
手前に見えますのが海の中道で、その向こうが博多の街になります。
この日は霞が少なくて、遠くまでよく見えました♪

ただし、風が強くて寒かったですが・・・。(^_^;)

ところで最近は日が傾くのが早くなってきましたね~、気がつけば太陽がかなり傾いていました・・・。
日が暮れる前に帰りたいところです。
というわけで、早々に帰ることに・・・Fさんとは古賀ICでお別れしました、またよろしくお願いいたします。

DSCF4808.jpg

たまたまスタンドに寄った時にゾロ目でした。
もうこんなに走ったっけ?という感じです、やはり以前よりも楽なポジションがそう感じさせているのかもしれません。(^-^)

帰りがけは「トリアス」という複合施設の中にあります、モンベルの専門店経由で帰りました。
隊長についていって初めて行きましたが、夢の国のようでした、お金がなんぼあっても足りないところでした。(笑)

DSCF4809.jpg

せっかく行きましたのでお土産を。( ´∀`)
これでキャンプの翌朝にトーストが食べれます♪

モンベルのお店から若宮IC経由で17時半帰宅です、結構暗くなってました・・・ホントに日が沈むのが早いです。

約200キロちょっとの走行でした。
エンストは3回でした。

総走行距離が1000キロを超えましたので、オイル交換に行かないといけません・・・。
ついでに、アレも届いたみたいですし・・・。( ̄ー ̄)

ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2013/11/21

久住・泉水キャンプ場ツーリング その2

お待たせいたしました、その2です。

PB163735.jpg

というわけで、関東のMACさんが来られました。(^_^;)

丁度屋久島に行かれていて、その帰りに日程を調整してここに来られたらしいです・・・う~ん、違和感全開ですね~。(笑)
屋久島に行かれているのは知っていましたが、まさか来られるとは・・・流石、変た(以下略)お会いできてうれしい限りでした♪

残念ながら、フェリーの時間があるとのことで少しお話しただけになりましたが・・・MACさんとは何回も会えそうな気がしますね~。(爆)
またどこかでお会いいたしましょう♪

この後、愛媛のimaokaさん、アドさんが来られて夜の宴の開始です♪
imaokaさんは初めましてです、いろいろとお話しさせていただいて楽しかったです♪

PB163747.jpg

大体5度くらいまで冷え込んだと思います、炎の暖かさがありがたいです。(^-^)

PB163736.jpg

仕込みもバッチリ♪(笑)

PB163743.jpg

今回はキムチ鍋でいきました。
具材を放り込んだだけですが。

ganmodokiさんからはおつまみの燻製、チームへなちょこさんは肉&野菜炒めをいただきました・・・写真を撮り忘れるくらい美味しかったです。(←撮り忘れを誤魔化し)

DSC_4664.jpg

最後はプリンでシメです。
飾りつけはチームへなちょこ担当♪



翌日は若干崩壊しつつあるタープが、風になびく音で目覚めました。
(^_^;)
タープって風に結構弱いんですね・・・自分の張り方が悪いのかもしれませんが。(笑)

PB163730.jpg

これと。

DSCF4757.jpg

これの組み合わせで寝ましたが、意外と快適に寝ることができました。
夜から曇っていたせいか明け方の冷え込みはありませんでしたので・・・。

この組み合わせ、もうちょっと着込めば冬でもいけそうです。(爆)


寝ぼけていましたので、朝の写真はほとんどないです・・・露天風呂に入って、雨雲が急に迫ってきましたので急いで撤収をしました。

PB173749.jpg

最後に記念撮影です、よく見ればバイクの色が全部違いますね~。

ここでganmodokiさん、imaokaさんとお別れです。
お世話になりました、またどこかでキャンプしましょう。(^-^)


アドさん、チームへなちょこさんと一路山口を目指して帰ります・・・雨ですので、最短ルートを選んでの帰宅です。

DSC_4671.jpg

と思っていたのですが、雨が止んできたことと紅葉で有名な耶馬渓が近くにありましたので、寄ってみました。

DSC_4669.jpg

DSC_4674.jpg

流石に車は多かったですが、渋滞するほどではありませんでした。
紅葉は今からといった感じで、これから見ごろを迎えそうな感じでした。

DSC_4678.jpg

DSC_4681.jpg

耶馬渓から20分くらい走りまして、青の洞門へとやってきました。
こちらもかなりの人出です。

DSC_4684.jpg

団子汁♪
久しぶりに食べました、暖まります。(^-^)

DSC_4685.jpg

で、帰ってくるとですね・・・近っ!(^_^;)

DSC_4686.jpg

大体5センチくらいでしょうか・・・凄い技術ですね・・・。
早く外装の慣らしをしろということですねわかります。

DSC_4691.jpg

そこからは苅田北九州空港ICまで走りまして、高速の吉志PAでアドさん、チームへなちょこさんとお別れです。
ここまでお付合いいただきましてありがとうございました、先頭を走りましたがおっそいでしょう。(爆)
軽自動車並みのペースしか作れません・・・。(^_^;)

それと実は、ずっとエンストしないかとひやひやしてました、1速はボンネビルよりエンストしやすいですので・・・。


雨が心配なキャンプでしたが、あまり雨に当たらず済んで良かったです。
またどこかでキャンプしましょう、やはり旅ってイイですね~。(^-^)

DSC_4693.jpg

ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2013/11/18

久住・泉水キャンプ場ツーリング その1

16、17日で九州の久住へキャンプツーリングに行って来ました。

PB163707.jpg

9時前頃、壇ノ浦PAにて。
少し雲があるものの、いい天気♪

ここでチームへなちょこさんのメンバーと合流して、久住へと向かいます。
今回は自分の好きな観光コースをひっぱり回しご案内させていただきました。( ´∀`)

PB163709.jpg

小倉南ICで降りまして、小石原をぬけて日田へ出て慈恩の滝へとやってきました。
天気の良い休日だけあって、車は多かったです。(^_^;)

キャンプ道具満載の、まだ乗り慣れてないタイガーでおっかなびっくり走ってます。(笑)

PB163717.jpg

少しだけ紅葉していました。
寒いですが、勇気を出して滝の裏へ行くことに・・・。

PB163720.jpg

PB163723.jpg

寒いです。(笑)
夏場ですと涼しくていいのですが、今の時期は修行以外の何物でもありません。(^_^;)
しぶきがモロにかかるんです・・・。

ですが、チームへなちょこの皆さんに喜んでいただけたようで、案内人としては一安心です。(^-^)
今度来る時は、夏に行きましょう。(笑)

ところで、そこで凄いものを発見。

DSC_4668.jpg

これ、椎茸です。(笑)
こんなに大きい物は初めて見ました。
今年はきのこ類は豊作と聞きましたが、まさかこんなに大きなものまであるとは・・・。(^_^;)

ネタのためにお買い上げです、お値段200円♪
キャンプで使うのを忘れて、Witchさんに持って帰っていただきましたが。(オイ)

DSC_4662.jpg

玖珠の想夫恋で焼きそばをいただきます。
卵入りは初めて食べましたが、予想通りイケます。

昼食後は玖珠で買い出しをしまして、早めに泉水キャンプ場へと向かいました。
Witchさん、食材を運んでいただいてありがとうございました。m(_ _)m

まだサイドのパニアが届いていないものでして・・・既に荷物の量は限界でした。(^_^;)

ススキがたくさんの四季彩ロードを快走しまして、泉水キャンプ場へ到着です。

キャンプ場で受付中に鹿児島のganmodokiさんが来られて、一緒にテントを張る場所探しです。
ここはかなり広いキャンプ場でして、好きなところにテントを張れるらしいです。

ちゃんとした区画があるところもありましたので、そこに張ることにしました。

PB163730.jpg

設営完了。(・∀・)

異様すぎる・・・テントがえらく小さく見えます・・・。(^_^;)
人生初のタープ張りで、ganmodokiさんに手伝っていただきながらの設営でした、ありがとうございました。

そして、ここで嬉しいことが♪

PB163733.jpg

Witchさんから、アドさんの納車祝いをいただきました♪
今回アドさんは来られないとのことで、預かってこられたみたいなのですが・・・この後、アドさん来られました。(笑)

あとから来られて、びっくりさせるつもりだったみたいですね~。(^_^;)
お祝い、ありがとうございました♪

そして、見にくいですが上の写真にはバイクが3台写っています・・・自分のとganmodokiさんのと・・・。

PB163729.jpg

何故関東の方がここに。(・∀・)

ここは九州なのかと一瞬疑いました。

その2に続きます。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。