fc2ブログ
2013/06/27

近場探訪

買い物帰りに、近くの名所へ寄ってみました。

DSC_0147.jpg

下関の長府というところには、昔の建物がいくつかあります。

DSC_0151.jpg

まず行きましたのは、功山寺というところです。
鎌倉時代に建てられたお寺らしいです。

功山寺という名前は、毛利秀元の戒名からきているとか・・・。
その前は笑山寺という名前だったらしいです・・・。(^_^;)

この場所、住宅街の中にあるのですがここだけ落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
散策するには良い地です♪

DSC_0152.jpg

高杉晋作の像です・・・ここに滞在した記録もあるらしいです。

DSC_0155.jpg

DSC_0157.jpg

歴史に名を連ねている人達がこの道を通ったのでしょうか・・・。
今は買い物帰りのおっさんが通るという。

DSC_0159.jpg

功山寺の近くには毛利邸があります。
毛利家十四代当主の、毛利元敏が建てたらしいのですが・・・建てられたのは明治に入ってからの事らしいです。

DSC_0162.jpg

DSC_0164.jpg

DSC_0166.jpg

DSC_0169.jpg

DSC_0172.jpg

さすがに部屋数も多く、立派な建物です。
縁側もありますね~、こういうところでお茶したいです。(笑)

ですが、建物が自分にはちょっと狭いという・・・。(^_^;)
頭打ちました。

木の家は憧れます、雰囲気が良いですのでとても癒されそうです♪

DSC_0176.jpg

毛利邸の近くには、昔ながらの通り道があったりします・・・この辺りは民家ですので、そそくさと撮影しました。(^_^;)

DSC_0178.jpg

最後に、海をちょこっと見て帰りました。
新天地も、落ち着いて散策できるポイントがいくつかあって良かったです。(^-^)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。