梅雨のツー・・・
こんにちは。
引っ越しやら飲み会やら飲み会やら飲み会・・・で多忙なるーのぼであります。(オイ)
最近更新できていなくてすいません・・・。(^_^;)
さて、引っ越しの方ですが開封をあきらめた段ボールが山積みの状態です。(笑)
いかに不要なものを持っていたかがわかりますね~。(自爆)
ネットの方は、無事に光回線が使えるようになりまして、以前よりも格段に速い環境でネットを楽しむことが出来ております。
とりあえずは、新居でやっと落ち着いてきた・・・という感じです。
そして本題ですが、17、18日で阿蘇の方へ走って参りました。
梅雨ということで、軽~く走ろうとツーリングメンバーからお誘いをいただきました。
出発も遅めの、9時前に下関IC集合です。
8時35分起床。(爆)
朝弱いんです・・・。(笑)
というわけでして、本隊から遅れること約一時間後に出発しました・・・ただ、今回はかなりゆっくりペースらしく途中で合流することができました。
話は少しそれますが、高速を走っている時のことです・・・。
何台かのバイクが自分を追い抜いていったのですが、その時にタンデムしていたお姉ちゃんがいまして。
タンデムで乗り慣れていないのか、ジャケット?が風に煽られて背中が丸見えではありませんか!(*゚∀゚)っ
残念ながら、下〇までは見えませんでしたが朝から良いものを見させていただきました。
遅刻した甲斐がありましたな。(`・ω・´)
(マテ)

喜びをかみしめつつ、本隊と日田で合流しました。(笑)
メンバーは隊長のW800のKさん、VTRのMさん、W800のFさんです、Uさんも後から合流するのですが、それはまた後程・・・。
ドライブインみたいなところで昼食をとりまして、ファームロードへ入ります。

道中で撮影・・・今日はそこそこ天気が持ってくれそうな感じでした。


そこからは小国、大観峰をスルーしてあざみ台へとやってきました。

ここに来るのは初めてでしたが、いい景色が望めるポイントでした。
大観峰からの景色も良いですが、こちらの景色もまた良いという感じでした。
さて、本日のお宿に向かいます・・・。
その道中で、50CCのスクーターに乗ったUさんと合流・・・って、50ですか。(^_^;)
バイクが車検とのことで、車で参加・・・と聞いていたのですが、まさかの原付参加でした・・・。
結局、この日は260キロくらい走られたという・・・。

本日のお宿です、湯坪温泉の「路」というお宿です。
九重の夢吊大橋から結構近くにある温泉宿です。

豊後(ぶんご)牛をいただきました。
他にもヤマメとかが出て、料理は凝っている感じがしました。

この湯坪温泉には他にも民宿がたくさんありまして、泊まってみたくなりました。
個人的にはこの辺りの雰囲気と合わせてお勧めの地です♪
翌日は天気が崩れる&飲み会が夕方からある(笑)ということで、早めの帰宅です。
原付のUさんは、早めに出発されて別ルートでのご帰宅です。

場所は忘れましたが、休憩したところでの一枚です・・・左端にカブが写っていますが、後から聞いた話では日本一周した帰り道だったそうです。
(^_^;)
ナンバーが福岡に近い大野城でしたので、ただ荷物を積んでいるだけかと思ってましたが・・・驚きです。

大谷渓谷です、ここまで隊長についていってどこを通ったかわからないという。(笑)
はじめてきましたが、良いところです。
暑い夏場にはいい避暑地になりそうな感じですね~。

川底には一枚板があるそうです・・・何より、水が綺麗♪

耶馬トピアの道の駅で「フレアソフト」なるものを食べまして・・・普通のバニラ味ですが、ちょっと固めのソフトでした。
暑くなってきたところでして、美味しくいただけました♪

青の洞門近くの橋です・・・小さくて見にくいですが、橋げたのあたりに大きめの木が挟まっています。
去年の豪雨の時でしょうか、被害の大きさを改めて実感しました。

最後は、吉志PAでうどんを食べて解散です。
ここのうどん、結構おいしいです♪
今回は梅雨で軽めのツーということで、ざっくりした感じになりましたが久しぶりに走れましたので楽しかったです♪
次は梅雨明けでしょうか・・・その前にオイル交換しないといけないのですが・・・。(^_^;)
最後に、今回のツーの目玉です。

隊長のW800ですが、まな板を装備されています。(・∀・)
後ろから見ると・・・一瞬、カブが走っているように見えてしょうがなかったです。(笑)
大工の源さんというあだ名が。
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
引っ越しやら飲み会やら飲み会やら飲み会・・・で多忙なるーのぼであります。(オイ)
最近更新できていなくてすいません・・・。(^_^;)
さて、引っ越しの方ですが開封をあきらめた段ボールが山積みの状態です。(笑)
いかに不要なものを持っていたかがわかりますね~。(自爆)
ネットの方は、無事に光回線が使えるようになりまして、以前よりも格段に速い環境でネットを楽しむことが出来ております。
とりあえずは、新居でやっと落ち着いてきた・・・という感じです。
そして本題ですが、17、18日で阿蘇の方へ走って参りました。
梅雨ということで、軽~く走ろうとツーリングメンバーからお誘いをいただきました。
出発も遅めの、9時前に下関IC集合です。
8時35分起床。(爆)
朝弱いんです・・・。(笑)
というわけでして、本隊から遅れること約一時間後に出発しました・・・ただ、今回はかなりゆっくりペースらしく途中で合流することができました。
話は少しそれますが、高速を走っている時のことです・・・。
何台かのバイクが自分を追い抜いていったのですが、その時にタンデムしていたお姉ちゃんがいまして。
タンデムで乗り慣れていないのか、ジャケット?が風に煽られて背中が丸見えではありませんか!(*゚∀゚)っ
遅刻した甲斐がありましたな。(`・ω・´)
(マテ)

喜びをかみしめつつ、本隊と日田で合流しました。(笑)
メンバーは隊長のW800のKさん、VTRのMさん、W800のFさんです、Uさんも後から合流するのですが、それはまた後程・・・。
ドライブインみたいなところで昼食をとりまして、ファームロードへ入ります。

道中で撮影・・・今日はそこそこ天気が持ってくれそうな感じでした。


そこからは小国、大観峰をスルーしてあざみ台へとやってきました。

ここに来るのは初めてでしたが、いい景色が望めるポイントでした。
大観峰からの景色も良いですが、こちらの景色もまた良いという感じでした。
さて、本日のお宿に向かいます・・・。
その道中で、50CCのスクーターに乗ったUさんと合流・・・って、50ですか。(^_^;)
バイクが車検とのことで、車で参加・・・と聞いていたのですが、まさかの原付参加でした・・・。
結局、この日は260キロくらい走られたという・・・。

本日のお宿です、湯坪温泉の「路」というお宿です。
九重の夢吊大橋から結構近くにある温泉宿です。

豊後(ぶんご)牛をいただきました。
他にもヤマメとかが出て、料理は凝っている感じがしました。

この湯坪温泉には他にも民宿がたくさんありまして、泊まってみたくなりました。
個人的にはこの辺りの雰囲気と合わせてお勧めの地です♪
翌日は天気が崩れる&飲み会が夕方からある(笑)ということで、早めの帰宅です。
原付のUさんは、早めに出発されて別ルートでのご帰宅です。

場所は忘れましたが、休憩したところでの一枚です・・・左端にカブが写っていますが、後から聞いた話では日本一周した帰り道だったそうです。
(^_^;)
ナンバーが福岡に近い大野城でしたので、ただ荷物を積んでいるだけかと思ってましたが・・・驚きです。

大谷渓谷です、ここまで隊長についていってどこを通ったかわからないという。(笑)
はじめてきましたが、良いところです。
暑い夏場にはいい避暑地になりそうな感じですね~。

川底には一枚板があるそうです・・・何より、水が綺麗♪

耶馬トピアの道の駅で「フレアソフト」なるものを食べまして・・・普通のバニラ味ですが、ちょっと固めのソフトでした。
暑くなってきたところでして、美味しくいただけました♪

青の洞門近くの橋です・・・小さくて見にくいですが、橋げたのあたりに大きめの木が挟まっています。
去年の豪雨の時でしょうか、被害の大きさを改めて実感しました。

最後は、吉志PAでうどんを食べて解散です。
ここのうどん、結構おいしいです♪
今回は梅雨で軽めのツーということで、ざっくりした感じになりましたが久しぶりに走れましたので楽しかったです♪
次は梅雨明けでしょうか・・・その前にオイル交換しないといけないのですが・・・。(^_^;)
最後に、今回のツーの目玉です。

隊長のW800ですが、まな板を装備されています。(・∀・)
後ろから見ると・・・一瞬、カブが走っているように見えてしょうがなかったです。(笑)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。