赤田海水浴場
23、24日とキャンプツーリングに行って参りました。
前回、ブログ「海峡の街からスカブに乗って...」のエディさんと飲み会をした記事をアップしましたが、その時に来週一緒にキャンプに行きましょう♪という約束をしておりました。(^-^)
しかし、週間天気は悪いという予報・・・中止と思っていたのですが。
23日当日になって持ち直すという予報になりまして・・・急遽、出発いたしました。
幸か不幸か、エディさんもるーのぼも午前中まで仕事でしたので、元から近場を考えていたのが結果的には良かった気がします。
14時に191号線沿いの川棚温泉のスーパーで待ち合わせをしまして、買い出しを済ませてキャンプ場へと向かいました。

途中、道の駅「北浦街道ほうほく」に寄り道をいたします。
買い出しもあったのですが、エディさんの同級生の方が来られていまして、少しお話させていただきました。
最近キャンプ道具を買われたとのことで、この間バイクでの初キャンプを体験されたそうです。(^-^)


買い出しを済ませまして、今回のキャンプ場・・・赤田の海水浴場へとやってきました。
角島が見渡せる、絶好のキャンプ場です♪
時期が時期だけに、誰もおりませんでした・・・。


写真を撮りまくりながら、テントを設営して夕食の準備を進めました。
(^_^;)
それにしても、スクーターの積載性にはびっくりしました・・・あれほど荷物が載ってしまうとは。(^_^;)
自分のはサイドバックをつけても、荷物がパンパン状態になってますのでうらやましい限りです・・・パッキングが下手なだけかもしれませんが。(笑)

道の駅で仕入れました、サザエと・・・ホタテです♪
これは、東北産のものらしいですが・・・大きめながら、200円というお値段につられて買ってしまいました。(笑)

ご飯も美味しくいただけました♪
エディさん、ありがとうございま~す。(^-^)

忘れずに、これを作っておきます♪



だんだんと日が沈んで行きます・・・。
キャンプ初心者の自分は、準備不足や手際の悪さがありましたが・・・エディさんのおかげで、いろいろと助かってます。(爆)
去年からキャンプを始められたらしいですが・・・手際の良さはさすがです。



夜も更けてきました・・・この辺りでは珍しく風の穏やかな日で、物が飛ぶという心配をしなくて済みました。
おかげで、ゆっくりと過ごすことができました。(^-^)

明るい内に作っておいた、シメのプリンもしっかりといただきました~。
(・∀・)
キャンプで甘い物、結構いけます♪
夜は、そこそこ冷え込みました・・・千円のシュラフでは少々きついものが。(笑)
波の音、漁船の音やどこかで誰かが爆走する音を聞きながら眠りに落ちました。(´∀`)

翌朝です、風も穏やかでいい朝でした。

朝食です。(笑)
パンも食べましたが・・・朝から甘い物もいいですね~。(爆)
予報では、天気は悪くなっていく・・・とのことで、早めに撤収をして帰途につくことにしました。
・・・ですが、あそこにはいきますよ。(^-^)


いつもの撮影ポイントです♪
日曜日ですが、まだ早いためかバイクも車もほとんどいませんでした。
この後は、角島大橋を一往復してエディさんとは特牛でお別れです・・・。

1人、帰りがけに道の駅に寄りました。
昨日も来ましたが、丁度道の駅が出来て一周年らしいですので寄ってみました。
エディさんの情報によれば、先着で粗品がいただけるとのことでしたので。(笑)

早速いただきました・・・お茶ですね~、ありがとうございます!

北浦街道ほうほくには、地元のお土産や海産物が売られていますが、東北の物産展もやっています。
実は、ここの道の駅で岩手から来られた方が働いておられるのです・・・。
少しお話をさせていただきましたが、とても明るい方でした。(^-^)
お話した時は緊張しましたが、自分も何かできればな~と思ってしまいます。
そしてその方から、道の駅の切符を買ったのですが・・・。

数枚に一枚しかないという、赤い柄の切符をいただけました・・・あの、この切符初めて買ったんですが。(笑)
ビギナーズラックというヤツでしょうか・・・うれしかったですね~。
エディさんには何から何までお世話になりっぱなしでした・・・ありがとうございました。
またご一緒できる日を楽しみにしております♪
もちろん、またプリン作りますよ~。(笑)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
前回、ブログ「海峡の街からスカブに乗って...」のエディさんと飲み会をした記事をアップしましたが、その時に来週一緒にキャンプに行きましょう♪という約束をしておりました。(^-^)
しかし、週間天気は悪いという予報・・・中止と思っていたのですが。
23日当日になって持ち直すという予報になりまして・・・急遽、出発いたしました。
幸か不幸か、エディさんもるーのぼも午前中まで仕事でしたので、元から近場を考えていたのが結果的には良かった気がします。
14時に191号線沿いの川棚温泉のスーパーで待ち合わせをしまして、買い出しを済ませてキャンプ場へと向かいました。

途中、道の駅「北浦街道ほうほく」に寄り道をいたします。
買い出しもあったのですが、エディさんの同級生の方が来られていまして、少しお話させていただきました。
最近キャンプ道具を買われたとのことで、この間バイクでの初キャンプを体験されたそうです。(^-^)


買い出しを済ませまして、今回のキャンプ場・・・赤田の海水浴場へとやってきました。
角島が見渡せる、絶好のキャンプ場です♪
時期が時期だけに、誰もおりませんでした・・・。


写真を撮りまくりながら、テントを設営して夕食の準備を進めました。
(^_^;)
それにしても、スクーターの積載性にはびっくりしました・・・あれほど荷物が載ってしまうとは。(^_^;)
自分のはサイドバックをつけても、荷物がパンパン状態になってますのでうらやましい限りです・・・パッキングが下手なだけかもしれませんが。(笑)

道の駅で仕入れました、サザエと・・・ホタテです♪
これは、東北産のものらしいですが・・・大きめながら、200円というお値段につられて買ってしまいました。(笑)

ご飯も美味しくいただけました♪
エディさん、ありがとうございま~す。(^-^)

忘れずに、これを作っておきます♪



だんだんと日が沈んで行きます・・・。
キャンプ初心者の自分は、準備不足や手際の悪さがありましたが・・・エディさんのおかげで、いろいろと助かってます。(爆)
去年からキャンプを始められたらしいですが・・・手際の良さはさすがです。



夜も更けてきました・・・この辺りでは珍しく風の穏やかな日で、物が飛ぶという心配をしなくて済みました。
おかげで、ゆっくりと過ごすことができました。(^-^)

明るい内に作っておいた、シメのプリンもしっかりといただきました~。
(・∀・)
キャンプで甘い物、結構いけます♪
夜は、そこそこ冷え込みました・・・千円のシュラフでは少々きついものが。(笑)
波の音、漁船の音やどこかで誰かが爆走する音を聞きながら眠りに落ちました。(´∀`)

翌朝です、風も穏やかでいい朝でした。

朝食です。(笑)
パンも食べましたが・・・朝から甘い物もいいですね~。(爆)
予報では、天気は悪くなっていく・・・とのことで、早めに撤収をして帰途につくことにしました。
・・・ですが、あそこにはいきますよ。(^-^)


いつもの撮影ポイントです♪
日曜日ですが、まだ早いためかバイクも車もほとんどいませんでした。
この後は、角島大橋を一往復してエディさんとは特牛でお別れです・・・。

1人、帰りがけに道の駅に寄りました。
昨日も来ましたが、丁度道の駅が出来て一周年らしいですので寄ってみました。
エディさんの情報によれば、先着で粗品がいただけるとのことでしたので。(笑)

早速いただきました・・・お茶ですね~、ありがとうございます!

北浦街道ほうほくには、地元のお土産や海産物が売られていますが、東北の物産展もやっています。
実は、ここの道の駅で岩手から来られた方が働いておられるのです・・・。
少しお話をさせていただきましたが、とても明るい方でした。(^-^)
お話した時は緊張しましたが、自分も何かできればな~と思ってしまいます。
そしてその方から、道の駅の切符を買ったのですが・・・。

数枚に一枚しかないという、赤い柄の切符をいただけました・・・あの、この切符初めて買ったんですが。(笑)
ビギナーズラックというヤツでしょうか・・・うれしかったですね~。
エディさんには何から何までお世話になりっぱなしでした・・・ありがとうございました。
またご一緒できる日を楽しみにしております♪
もちろん、またプリン作りますよ~。(笑)
ご覧いただきまして、ありがとうございました。