2012年 忘年会ツーリング
4、5日で長崎へ忘年会ツーリングに行って来ました。
大きな地図で見る
*ルートは大体です。
今回は、久しぶりに早めの集合・・・壇ノ浦PAに朝6時集合です。
もちろん、二度寝して遅刻しそうになりました。
ここで、Fさん(W3)とUさん(ハーレー)と合流です。
一緒に集合場所に行くはずのFさんとの待ち合わせ時刻には遅れましたので、ここで集合です。
ここから3人で長崎へ向かいます。
そして、雲仙の小浜温泉の宿でランドセルについて語るSさん(バンバン)とFさん(W800)と合流するという行程です。
それにしても、朝の6時は・・・寒いです。(^_^;)
寒い中、何故早く集合したかといいますと・・・高速の割引のためです。
長崎まで200キロちょっとですので、割引があると大きいです。
まだ暗い高速道路を、ゆっくりと長崎ICに向かって走ります。
今回、FさんがW3で来られているのですが、整備に出しているお店から「あんまり回転を上げるとポイントがすぐに狂ってしまうので、回転はおさえてください」と言われたらしいですので、80キロくらいでまったりと走りました。
といいますか、それが無くても寒くて飛ばしたくありません・・・。(^_^;)
途中休憩をしまして9時過ぎに長崎市内へ着き、野母崎というあたりまで行きました。


途中で小雨に降られながらも、何とか天気はもってくれました。
遠くには軍艦島が見えます・・・これから船に乗って、上陸をします♪

長崎市内へ戻りまして、フェリー乗り場へ到着しました。
と、ここでFさんに電話が・・・何と、荒天のために今日のフェリーは欠航になってしまいました。( ´Д⊂ヽ
残念ですが、とりあえずお昼ということでテレビで紹介されていたという海鮮丼があるお店に向かいます。

注:写真は翌日の宿での写真です、適当な写真が無かったものですので・・・。(^_^;)
ですがその途中・・・信号待ちで青になった瞬間、最後尾にいたW3のエンジンがストップしました。
しかも、3車線の内ど真ん中の車線、一番先頭で・・・十回位キックをしてやっとかかったみたいです。(^_^;)
ミラー越しに見ると、後ろには20台くらい車が・・・Fさん、相当焦ったらしいです。
どうも、アイドリングから何の前触れもなくエンジンが止まってしまうことがあるらしく・・・旧車はやはり大変です。
排気音は個人的に好きなバイクなのですが・・・維持しようと思ったら、気苦労とお金がいくらあっても足りなさそうですよ・・・。



そんなことがありましたが、何とかお店へ着きまして海鮮丼にありつくことができました。
そのお店、フェリー乗り場から100メートルくらいのところにあったにもかかわらず、市内をうろうろして探し回ったのは秘密です。
さて、軍艦島見学の時間が余ってしまいまして、とりあえずは小浜あたりに行こうか~、ということで雲仙へと向かいます。


小浜から雲仙グリーンロードというところを通りまして、雲仙の最南端の口之津が見えるところまでやってきました。
この辺り、段々畑がたくさんあって景色が良かったです♪
その後は、雲仙の山をちょっとだけあがりまして、再び小浜温泉へと戻ってきました。
・・・九州とはいえ、山の上は寒かったですよ~。

予定よりも早いですが、寒いですので早々にチェックインしました。(笑)

入りませんでしたが、目の前には足湯がある宿に泊まりました。
宿の部屋でくつろいでいるうちにSさんとFさん(W800)のお二人が来られました。

夜は5人そろって、楽しく宴会して過ごしました。
ツーリングの一番楽しいひと時です♪

翌日は、天気も悪いですので早めに帰ることにしました。

ですが、お昼はちょっと奮発です。
久留米の近くの富松という、うなぎ屋さんでお昼です。( ´∀`)

せいろ蒸しです♪
ここのせいろ蒸しは、アツアツでご飯も美味しいですのでお勧めですよ~♪
忘年会のシメにふさわしい逸品でした♪
富松でSさんとFさん(W800)とお別れしまして、3人で東脊振ICから高速に乗りまして3時くらいには下関へ帰ってきました。
2日間で約600キロくらい走りました。
今回も楽しまさせていただきました、皆さまお世話になりました。
m(_ _)m
来年も、こういうツーリングができたらと思います。(^-^)
最後に、ちょこっとですが動画を・・・。(^_^;)
お時間のあります方は、どうぞ♪
最後までご覧いただきましてありがとうございました。
大きな地図で見る
*ルートは大体です。
今回は、久しぶりに早めの集合・・・壇ノ浦PAに朝6時集合です。
ここで、Fさん(W3)とUさん(ハーレー)と合流です。
ここから3人で長崎へ向かいます。
そして、雲仙の小浜温泉の宿で
それにしても、朝の6時は・・・寒いです。(^_^;)
寒い中、何故早く集合したかといいますと・・・高速の割引のためです。
長崎まで200キロちょっとですので、割引があると大きいです。
まだ暗い高速道路を、ゆっくりと長崎ICに向かって走ります。
今回、FさんがW3で来られているのですが、整備に出しているお店から「あんまり回転を上げるとポイントがすぐに狂ってしまうので、回転はおさえてください」と言われたらしいですので、80キロくらいでまったりと走りました。
といいますか、それが無くても寒くて飛ばしたくありません・・・。(^_^;)
途中休憩をしまして9時過ぎに長崎市内へ着き、野母崎というあたりまで行きました。


途中で小雨に降られながらも、何とか天気はもってくれました。
遠くには軍艦島が見えます・・・これから船に乗って、上陸をします♪

長崎市内へ戻りまして、フェリー乗り場へ到着しました。
と、ここでFさんに電話が・・・何と、荒天のために今日のフェリーは欠航になってしまいました。( ´Д⊂ヽ
残念ですが、とりあえずお昼ということでテレビで紹介されていたという海鮮丼があるお店に向かいます。

注:写真は翌日の宿での写真です、適当な写真が無かったものですので・・・。(^_^;)
ですがその途中・・・信号待ちで青になった瞬間、最後尾にいたW3のエンジンがストップしました。
しかも、3車線の内ど真ん中の車線、一番先頭で・・・十回位キックをしてやっとかかったみたいです。(^_^;)
ミラー越しに見ると、後ろには20台くらい車が・・・Fさん、相当焦ったらしいです。
どうも、アイドリングから何の前触れもなくエンジンが止まってしまうことがあるらしく・・・旧車はやはり大変です。
排気音は個人的に好きなバイクなのですが・・・維持しようと思ったら、気苦労とお金がいくらあっても足りなさそうですよ・・・。



そんなことがありましたが、何とかお店へ着きまして海鮮丼にありつくことができました。
さて、軍艦島見学の時間が余ってしまいまして、とりあえずは小浜あたりに行こうか~、ということで雲仙へと向かいます。


小浜から雲仙グリーンロードというところを通りまして、雲仙の最南端の口之津が見えるところまでやってきました。
この辺り、段々畑がたくさんあって景色が良かったです♪
その後は、雲仙の山をちょっとだけあがりまして、再び小浜温泉へと戻ってきました。
・・・九州とはいえ、山の上は寒かったですよ~。

予定よりも早いですが、寒いですので早々にチェックインしました。(笑)

入りませんでしたが、目の前には足湯がある宿に泊まりました。
宿の部屋でくつろいでいるうちにSさんとFさん(W800)のお二人が来られました。

夜は5人そろって、楽しく宴会して過ごしました。
ツーリングの一番楽しいひと時です♪

翌日は、天気も悪いですので早めに帰ることにしました。

ですが、お昼はちょっと奮発です。
久留米の近くの富松という、うなぎ屋さんでお昼です。( ´∀`)

せいろ蒸しです♪
ここのせいろ蒸しは、アツアツでご飯も美味しいですのでお勧めですよ~♪
忘年会のシメにふさわしい逸品でした♪
富松でSさんとFさん(W800)とお別れしまして、3人で東脊振ICから高速に乗りまして3時くらいには下関へ帰ってきました。
2日間で約600キロくらい走りました。
今回も楽しまさせていただきました、皆さまお世話になりました。
m(_ _)m
来年も、こういうツーリングができたらと思います。(^-^)
最後に、ちょこっとですが動画を・・・。(^_^;)
お時間のあります方は、どうぞ♪
最後までご覧いただきましてありがとうございました。