fc2ブログ
2012/03/29

角島カフェ・・・

久しぶりの更新です・・・その間に何をしていたかと申しますと、こっそりとメンテナンスをしておりました。
フロントスプロケットのカバーを外して、掃除をしていました・・・。

DSCF31141.jpg

A型から遠くかけ離れたるーのぼも戦くほどのキチャなさですので、一部画像処理をいたしております。m(_ _)m



本日は、Fさんと二人で角島へツーリングに行ってまいりました。

今回は、最近出来た道の駅「北浦街道 豊北」と角島大橋を見渡せる位置に、これまた最近出来ましたカフェを目指します。
今日は、風が少し強かったですが、気温は暖かく絶好のツーリング日和でした。
ただ、ちょっと黄砂の為か遠くの方は霞んでおりましたが・・・。


P3290710.jpg

下関から191号線を北上しまして、一時間ちょっとで道の駅に到着です。

P3290704.jpg

P3290709.jpg

できたばかりの為か、かなり混雑してました・・・。
店内を一通り見て回りましたが、道の駅らしく野菜や地元の特産品が売られていました。

P3290708.jpg

P3290706.jpg

テラスからは、角島が望めました。
やはり、ちょっとだけかすんでますね~。

P3290712.jpg

屋根は無いですが、入り口に比較的近いところに二輪の駐車スペースがありました。
一番奥に停めてあるバイクのライダーの方に、「出口はあっちを回らないと注意されるよ~」と教えていただきました、ありがとうございます。
m(_ _)m

できたばっかりで、誘導の方がかんばっていました・・・。

P3290715.jpg

場所変わりまして、角島大橋の近くにあるカフェです。(お店の名前は見てませんでした・・・)
下関からいきますと、橋の入り口を通り過ぎまして、駐車場を過ぎてすぐの左に曲がる小道に入り、右に急坂がありますので、そこを登ればお店に行けます。(^_^;)

営業時間にはなっていたと思うのですが、何故かドアにクローズドの看板が出ていました・・・。

P3290731.jpg

P3290725.jpg

しょうがないですので、写真をバンバン撮りまくります。
なかなか良い眺めが望めました。
今度来た時は、景色を見ながらコーヒーを飲みたいですね~。(^-^)

その後は、大河内温泉でまったりと温泉に浸かりました。

浴槽に入って、眠気がきまして舟をこいでいますと・・・。

バシャ!←モロ顔面入水

は、鼻に水が入った!( ゚д゚)

恥ずかしさのあまり周りを見ますと、知らないおじさんと目が遭いました。(・∀・)
皆様も、お気をつけ下さいませ。(←何にだ)

P3290747.jpg

角島のカフェが空振りでしたので、福江駅の近くにあります「パプア」というカフェに寄りました。
ここから、海を眺めながらコーヒーが飲める予定でしたが・・・。

工事中の為、店内からの眺めとなってしまいました・・・。(^_^;)
今日はどうも、カフェ運?が無いみたいです・・・。

P3290755.jpg

落ち着いた店内で、ケーキを食べながらまったりくつろぎました。
まったりしてばかりですな。

その後は無事帰宅しました。

本日の走行距離は108キロ・・・う~む、少ないですね・・・ぼちぼち、ガッツリと走りたいです。
だいぶ暖かくなってきましたし・・・去年行けなかった、あそこに行ってみたいですね~。(*゚∀゚)っ


本日の走行距離、約108キロ

9543-108=9435キロ 今年の目標:あと9435キロ

いつも拍手をありがとうございます!
2012/03/18

チェーン清掃・・・が。(;´Д`)

前々から、少しずつ進めておりましたチェーン清掃のお話です。

いろいろな方のブログを拝見していますと、チェーン清掃をされてピカピカにされています・・・きれいなチェーンを見ていますと、自分もやらないといけないな~と思い、掃除をすることにしました。

では。

3年間掃除していない、チェーンをご覧

くださいませ。m(_ _)m


注:心の準備をしてご覧くださいませ。(・∀・)



























DSCF3007.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ネエエエエエッ!!

放置自転車のようですな。
すんません、汚いものをお見せいたしました・・・。

チェーン用のグリースはつけていましたが、清掃をまったくしていないためにこういうふうになりました・・・。

実をいいますと、チェーンって洗わなくてもいいんだ♪みたいに思っていまして・・・今日の今日まで洗ってませんでした。(^_^;)

これはただ拭くだけでは落ちそうもないです・・・。

DSCF3008.jpg

という事で、チェーンクリーナーを買いました。
でかい缶ですね~、もっと小さいやつを買いたかったのですが・・・行きつけのホームセンターはこれしか売っていなかったです。(^_^;)

これを使いまして、ひたすらフキフキしました。
2時間くらいしまして・・・大方終わりまして、タイムアップ。

DSCF3012.jpg

ん、だいぶきれいになりました。
続きは後日することに・・・。

で、後日続きをやろうと駐輪場に行きますと。

DSCF3074.jpg

ハアッ!墜ち落ちてる!

て、テールランプのカバーが落ちてました・・・。(^_^;)
なんで・・・!?
BMWに浮気しようとしたからでしょうか・・・。

後で思いましたが、走行中に落ちなくてよかったと・・・まず、落ちたことに気づかないでしょうし・・・。
そういえば、ナンバーを(以下略)

DSCF3070.jpg

DSCF3078.jpg

DSCF3076.jpg

よお~く見てみますと、部品が粉々に粉砕しておりました・・・。
下の写真、赤いラインを引きましたがこの部分が腐食のために無くなっていました・・・。

この部品、特殊な部品のようで・・・ホームセンターに見当たりませんでした・・・。( ´Д⊂ヽ
ですが、普通のボルトで代用できそうですので、それを使う事にしました。

DSCF3071.jpg

その前にチェーンを磨きます。
これぐらいでいいかな~、というところでやめました。
レンズの方が気になりましたので・・・。(^_^;)

後日、ボルトを買いに行きましてつけてみました。

DSCF3090.jpg

ちょっとだけボルトが長いですね・・・少しだけ切った方がいいかもしれません。

DSCF3102.jpg

そして今日、切りました。
どうやって切ろうかな~、と思っていたのですが、ふと手持ちの電工ペンチを見てみますとボルトが切れるって書いてましたので、これで切りました。(^_^;)
配線をする時に買いましたが・・・便利ですね~、電工ペンチ。

DSCF3104.jpg

ついでに、落ちた衝撃?で割れていたレンズを補修しました。

DSCF3112.jpg

左の赤丸がボルトを切る前、右の青丸が切った後です。
ナットの分だけ取り付けた時に隙間が出来てしまいそうですが・・・これはしょうがないかな~と・・・。(^_^;)
同じような部品があるといいんですけどね・・・。
まあ、これでも十分いけそうです。(^-^)

取り付けは・・・今日、雨降っていますので後日行いま~す。


前回の記事で、ブロともをさせていただいています赤いZRXの日記のHIROSANさんからカメラを持ち運ぶときの振動対策方法を聞かれたのですが・・・そういえば、何もやってなかったですね・・・。(^_^;)

自分は、クッション性のあるケースにカメラを入れて、それをタンクバックにほおりこんでいたのですが・・・一工夫してみました。

DSCF3097.jpg

貰い物のタンクバックです、これに・・・。

DSCF3099.jpg

ボンネビルのシールドをいただいた時に、クッションで入っていたプチプチを入れてみました。(^_^;)
よくわかりませんが、気持ち、違うかもしれません・・・。

いつも拍手をありがとうございます!
2012/03/14

グダグダです、今日も。

3月も中旬です、少しずつですが暖かさを感じられる気候になって参りました。

今日は、Fさん、Kさんとちょっとだけですが温泉ツーリングという名のグダグダな一日に行ってまいりました。



*農道は地図に載っていません。

朝8時半にFさんと下関市内で待ち合わせをしまして、Kさんのお宅をめざし191号線を北上します。
ちょっと寒いですが、とても良い日和でした。
最近はすっきりと晴れる日が少なかったですので、心まですっきりとさせられました。

約一時間でKさん宅に着きました。
実は、今日は梅を見て温泉に行く予定だったのですが・・・。

梅の木のある場所、誰も知らず・・・かといって桜は咲いておらず・・・。

Kさん「梅は知らんけど、桜ならあそこにあるけどね~」

P3140680.jpg

早咲きの桜らしいです・・・って、Kさんのお家の桜じゃないですか!
・・・まあいいです。

P3140684.jpg

梅でなく桜を見る目的、達成。(オイ)

後は温泉に行くだけですな。(←何か違)

どうせなら、いつもとは違う農道を通りませんか・・・って言う話になりまして、菊川を回って34号線、西市の道の駅の2、3キロ手前の交差点から入る農道を通って、一ノ俣温泉へと向かいました。

自分はその農道を通るのは2回目ですが、なかなか快適な道でした。
高低差のある道ですが、ちょっと景色が見にくいのが残念でした・・・。
写真を撮っていない言い訳ではないですよ。

信号もほとんどない道ですので、30分ちょっと、10時過ぎについてしまいました。(^_^;)

17時前まで温泉に沈没したり爆睡して

おりました。(´∀`)


まったく走る気ないですな。
完全に、ごろ寝する日曜日のお父さんモードです。

まあ少々寒かったですし・・・あ、寒いと言えば。

DSCF2762.jpg

この間つけたシールドとハンドルカバーですが・・・効果のほどは絶大でした!
体に風が当たらないって、こんなにも快適なものかと・・・ハンドルカバーも、安物でしたが全然手が冷たくなりませんでした。

もう手放せそうにありません。(^_^;)

一方、シールドも何もついていないW3でこられたFさんは・・・終始、寒い寒いとおっしゃってました・・・自分も、以前はこうだったな~と・・・。
それと、今日は短い距離しか走ってませんが、それでも疲労感の違いにも気づかされました。
やっぱり、風が当たると疲れるものなんですね・・・。

P3140688.jpg

温泉の後、再びKさん宅の桜を何故か撮りました・・・。

P3140703.jpg

そして、福江の191号線沿いのラーメン屋さん「楽」でラーメンを食べて暖まりました。
丁度、夕日が沈むころでしたので何枚か撮りました。

夕日とバイクと・・・露出が難しいですね。
この辺りは、RAW編集でいじったらいいかもしれませんね~。
今回は、通常の写真とRAWも一緒に保存をする設定をしてませんでしたので、撮ったやつをそのまま載せています。(^_^;)
RAWで画像処理をやったことがありませんが、勉強していい写真が載せられるようにしたいですね~。


本日の走行距離約120キロ

9663-120=9543キロ 今年の目標:あと9543キロ

いつも拍手をありがとうございます!