釜山旅行 交通事情編
初めに・・・。
自分は韓国の交通に関する法律をまったく知りません、法律に関係なく韓国の交通事情について自分が思う事をブログに書きたいと思います。
・・・かなり個人的な意見になると思いますので、あまり参考にされないでください・・・。
いきなりですが、結論から書きたいと思います。
車>バイク>人
この公式が韓国では成り立っていると思います。
その理由としまして、まず、交差点の信号機です。
写真を撮っていませんので文章のみになりますが、韓国の交差点は自動車の信号が青になった約5秒後に歩行者の信号機が青になるのです。
日本では自動車も歩行者も同時に青になりますが・・・何故か韓国では人が約5秒待たされます。(^_^;)
車優先ってことなんでしょうか・・・。
次に。
もうあれですね。
車が容赦なく突っ込んできます!(゚Д゚)
信号機のない、歩行者の白線だけがある交差点・・・そこでも車は結構なスピードで走ってきます。
人にぶつかりそうだったら、2、3メートル手前で停まるみたいです、ギリギリですね・・・。
街を歩いていますと何だか、車に轢かれたら車では無く轢かれた人が悪い、みたいな印象をうけました。
ある意味、道を歩くのは命がけです。
(^_^;)
常に四方を注意していないと、本気で轢かれそうでした・・・。
ただ、個人的にですがこのシステムは良いと思います。
理由はと言いますと、車も人もお互いが「車は危ない、いつ轢かれても(轢いても)おかしくない」という認識がお互いにあるからです。
危険だと認識していることで、常に周りに気をつけて行動しなければならず、注意力が散漫にならないという利点があると思います。
相手が停まってくれるだろう、よけてくれるだろうと相手に頼るのではなく、自分の身は自分で守る!という考え方、良いと思います。
そういう自分は若干、守れてませんが。( ´Д⊂ヽ
ですが、実際危ないことは危ないですので・・・もうちょっと急がずに運転してくれ~、という気もします。(^_^;)
車が強くて、人が弱者(←個人的な意見です)・・・ならば、バイクは?
韓国の交通事情を分かりやすく表してました。

武装バイク現る。||| ̄□ ̄)!
立ちごけからバイクを守るにしては物々しいですな。


車とバトルする気満々に見えるのは、
自分だけでありましょうか。
明らかに、何かしらの大きな物体(十中八九、車)からバイクを守るためのガードに見えるのですが・・・。
全てのバイクがこうなっていたわけではありませんでしたが、1ライダーの自分としましては、ちょっとしたカルチャーショックでした。
さらに、ノーヘルで走っている輩や、ナンバーなしで走るツワモノもおりました。
案内人のキムさん曰く、これはさすがに違法らしいですが・・・真昼間の街のど真ん中で普通に走っているのを見てますと、ほのぼのするやら(?)あきれるやらで・・・よく捕まらないなあ、と思う次第です。(^_^;)
ちなみに、走っていたバイクは韓国メーカーのヒョースンとデイリンというメーカーのバイクが、多く走っていたみたいです。
旅行中に見たバイクでは、排気量125ccクラスのスクーターが9割を占めていたと思います。
日本でいえば、カブみたいな扱いをされてました・・・。



車は、これまた地元メーカーのヒュンダイとキアというメーカーの車が大多数を占めていました。
外車で言えば、一番多かったのがBMW、次はベンツでした。
日本車はと言いますと・・・意外にもほとんど見かけませんでした。
見たのは、確かレクサスとRVR、シビック、シルビア、セリカ(各1台ずつ)くらいでした、円高の影響でしょうか・・・?
旅行中はタクシーをよく利用しましたが、韓国のタクシーは激安でして、初乗りが2400ウォン(約170円!)で10分ちょっと乗っていても、8000ウォン(約560円)くらいにしかなりません。
安すぎて、運転手さんの生活が心配されますが・・・実際、厳しいらしいです・・・。
でも、韓国語をろくに話せない日本人が乗っても、ぼったりせずにきちんとした料金を提示してきます。
釜山で何回もタクシーを利用しましたが、安心して乗ることができました。

タクシーはヒュンダイ製が多いのですが・・・そのクオリティの高いこと!
びっくりしました・・・静かですし、乗り心地は良いですし、インパネのデザインはイイですし・・・走りも、加速が良くて安定性もあり、文句なし・・・おまけに普通のタクシーなのに本革シートです。(^_^;)
このクオリティ、日本車危うしって感じでした・・・。
それに、タクシーに限らずどの車もきれいなんですよね~、しかも新しい車が多かったです・・・。

韓国の交通事情はそんな感じでした、まあ、
韓国でバイクに乗るのは結構命がけ。
という事がわかりましたので、日本がいかにバイクで走りやすい国かが分かった次第です。
もちろん、どこを走るにしても気をつけて走らないといけないのは当然だと思いますが・・・走りやすい国だと思いました。
結局、何だか釜山はせわしないので国内旅行の方がいいと思ったのが、この旅行の感想でしたなあ。(・∀・)
いつも拍手をありがとうございます!
自分は韓国の交通に関する法律をまったく知りません、法律に関係なく韓国の交通事情について自分が思う事をブログに書きたいと思います。
・・・かなり個人的な意見になると思いますので、あまり参考にされないでください・・・。
いきなりですが、結論から書きたいと思います。
車>バイク>人
この公式が韓国では成り立っていると思います。
その理由としまして、まず、交差点の信号機です。
写真を撮っていませんので文章のみになりますが、韓国の交差点は自動車の信号が青になった約5秒後に歩行者の信号機が青になるのです。
日本では自動車も歩行者も同時に青になりますが・・・何故か韓国では人が約5秒待たされます。(^_^;)
車優先ってことなんでしょうか・・・。
次に。
もうあれですね。
車が容赦なく突っ込んできます!(゚Д゚)
信号機のない、歩行者の白線だけがある交差点・・・そこでも車は結構なスピードで走ってきます。
人にぶつかりそうだったら、2、3メートル手前で停まるみたいです、ギリギリですね・・・。
街を歩いていますと何だか、車に轢かれたら車では無く轢かれた人が悪い、みたいな印象をうけました。
ある意味、道を歩くのは命がけです。
(^_^;)
常に四方を注意していないと、本気で轢かれそうでした・・・。
ただ、個人的にですがこのシステムは良いと思います。
理由はと言いますと、車も人もお互いが「車は危ない、いつ轢かれても(轢いても)おかしくない」という認識がお互いにあるからです。
危険だと認識していることで、常に周りに気をつけて行動しなければならず、注意力が散漫にならないという利点があると思います。
相手が停まってくれるだろう、よけてくれるだろうと相手に頼るのではなく、自分の身は自分で守る!という考え方、良いと思います。
ですが、実際危ないことは危ないですので・・・もうちょっと急がずに運転してくれ~、という気もします。(^_^;)
車が強くて、人が弱者(←個人的な意見です)・・・ならば、バイクは?
韓国の交通事情を分かりやすく表してました。

武装バイク現る。||| ̄□ ̄)!
立ちごけからバイクを守るにしては物々しいですな。


車とバトルする気満々に見えるのは、
自分だけでありましょうか。
明らかに、何かしらの大きな物体(十中八九、車)からバイクを守るためのガードに見えるのですが・・・。
全てのバイクがこうなっていたわけではありませんでしたが、1ライダーの自分としましては、ちょっとしたカルチャーショックでした。
さらに、ノーヘルで走っている輩や、ナンバーなしで走るツワモノもおりました。
案内人のキムさん曰く、これはさすがに違法らしいですが・・・真昼間の街のど真ん中で普通に走っているのを見てますと、ほのぼのするやら(?)あきれるやらで・・・よく捕まらないなあ、と思う次第です。(^_^;)
ちなみに、走っていたバイクは韓国メーカーのヒョースンとデイリンというメーカーのバイクが、多く走っていたみたいです。
旅行中に見たバイクでは、排気量125ccクラスのスクーターが9割を占めていたと思います。
日本でいえば、カブみたいな扱いをされてました・・・。



車は、これまた地元メーカーのヒュンダイとキアというメーカーの車が大多数を占めていました。
外車で言えば、一番多かったのがBMW、次はベンツでした。
日本車はと言いますと・・・意外にもほとんど見かけませんでした。
見たのは、確かレクサスとRVR、シビック、シルビア、セリカ(各1台ずつ)くらいでした、円高の影響でしょうか・・・?
旅行中はタクシーをよく利用しましたが、韓国のタクシーは激安でして、初乗りが2400ウォン(約170円!)で10分ちょっと乗っていても、8000ウォン(約560円)くらいにしかなりません。
安すぎて、運転手さんの生活が心配されますが・・・実際、厳しいらしいです・・・。
でも、韓国語をろくに話せない日本人が乗っても、ぼったりせずにきちんとした料金を提示してきます。
釜山で何回もタクシーを利用しましたが、安心して乗ることができました。

タクシーはヒュンダイ製が多いのですが・・・そのクオリティの高いこと!
びっくりしました・・・静かですし、乗り心地は良いですし、インパネのデザインはイイですし・・・走りも、加速が良くて安定性もあり、文句なし・・・おまけに普通のタクシーなのに本革シートです。(^_^;)
このクオリティ、日本車危うしって感じでした・・・。
それに、タクシーに限らずどの車もきれいなんですよね~、しかも新しい車が多かったです・・・。

韓国の交通事情はそんな感じでした、まあ、
韓国でバイクに乗るのは結構命がけ。
という事がわかりましたので、日本がいかにバイクで走りやすい国かが分かった次第です。
もちろん、どこを走るにしても気をつけて走らないといけないのは当然だと思いますが・・・走りやすい国だと思いました。
いつも拍手をありがとうございます!