fc2ブログ
2011/10/29

Mさんの退職祝いツーリング その2

記事が遅くなってすいません、その2です。

ラジコン大会の会場を後にしまして、阿蘇五岳方面へ約15分走り国造神社という所に行きました。

PA230114_convert_20111029161122.jpg

PA230113_convert_20111029161309.jpg

ここには、大きな杉の木があったらしいのですが、平成3年の台風19号で倒れてしまったらしいです。
今は、その木が保存された状態で残っています。
なんでも、樹齢2000年らしいです。(^_^;)

とにかくでかかったです。(^_^;)

ちなみに、この国造神社は阿蘇神社の北にあり、北宮と呼ばれているそうです。

その後は、若干迷子になりながらも内牧温泉にある、宿「乙姫の里」で一泊しました。

DSCF2265_convert_20111029161409.jpg

Mさんの退職祝いという事で、豪勢にお肉が出ました。
確か、肥後牛だったと思います。

美味しくいただきました~。(^-^)


次の日は、阿蘇の火口方面へ上がります。
草千里ヶ浜が見渡せる展望台で・・・。

PA240125_convert_20111029162740.jpg

PA240127_convert_20111029162945.jpg

PA240119_convert_20111029163047.jpg

絶景~♪

久しぶりに、晴れている阿蘇を見ることができたような気がします。
バイクで阿蘇に来ること自体も久しぶりですが・・・。
昨日は天気が悪かったですので、今日はより一層景色が綺麗に見えました。

PA240128_convert_20111029163222.jpg

バイクも自分はあんまり磨いてないですが綺麗に映えてます。

あまりに景色が良かったですので、走行動画を撮ってみました。



ホントに、晴れてよかったです。(^-^)

PA240133_convert_20111029163345.jpg

途中の駐車場でもいい景色が広がってます。
ちなみに、中央の煙はこの前キャンプした地獄温泉だと思われます。

Mさんボンネにまたがる

Mさん、ボンネにまたがってました・・・後ろ姿、結構似合ってます。
次のバイクはこれでどうですか?

阿蘇から竹田市まで行き、用作(ゆうじゃく)公園というもみじで有名なところに行きました。

PA240136_convert_20111029164038.jpg

PA240139_convert_20111029164334.jpg

見事に青いですね~。(^_^;)

まだ紅葉の時期は早かったみたいです・・・。

今度は、公園の近くにあった普光寺(ふこうじ)という所へ行ってみました。

PA240148_convert_20111029164825.jpg

何だか、凄いところに凄いものがありました。
わざわざ、ここに作ったんでしょうか。
昔の人は、時として驚くものを作ってますよね。(^_^;)

そこからは、長湯のあたりで昼食をとり、安心院、宇佐と通って10号線を帰りました。

ん?道を略しすぎ?

え~と。

どこを通ったか、わかりまへん。(´∀`)

さすが九州は行きつくしたというベテラン勢。
道はよかったのですが、どこを通ったのか全く分からないです・・・。
結構、裏道っぽいところを走ってました・・・。

ナビついとるやんですって?あっても、わかりませんがな。(オイ)

今回は、久々の阿蘇、しかも晴れた阿蘇を見れたので最高でした。
阿蘇はやっぱりいいですね~、また天気の良い日に行きたいです。

Mさん、お仕事長年お疲れ様でした、これからもツーリングでよろしくお願いいたします。

いつも拍手をありがとうございます!
2011/10/24

Mさんの退職祝いツーリング その1

23、24日で阿蘇の方にツーリングに行って来ました。

今回は、職場のMさんの退職祝いをしよう、という事でUさんがツーリングを企画してくれました、ありがとうございます。m(_ _)m

参加者は5名、主役のMさん、幹事のUさん、隊長Kさん、OBのMさん、そしてナビがあっても道を間違えるるーのぼ、以上のメンバーです。

ちなみに、ボンネビルのタイヤですが・・・22日の土曜日に交換予定でしたが、まだタイヤが届いていないという事で、端は残っているタイヤ若干スリックなタイヤで頑張って行きます。(^_^;)

朝9時に関門トンネル入り口に集合・・・しましたが、天気は今にも降りだしそうな感じでした。
予報では、熊本の方は晴れとのことですので、もちなおすことを期待して出発しました。

向かう先は、阿蘇観光牧場飛行場という所です。
阿蘇の大観峰の近くにあります。

ここで・・・。

PA230057_convert_20111024203902.jpg

ラジコン飛行機を飛ばす大会がありました。
Mさんの趣味がラジコン飛行機という事で、初日のメインはラジコン見学となりました。

ここで、新兵器!
なんと、コンパクト一眼を買ったのです!\(^o^)/
クリックして、いろいろ文字を打ったら届きました。不思議ですね~。

DSCF2282_convert_20111024222121.jpg

今、株が下がって話題のオリンパスのE-PM1という一眼です。
ボディはコンデジ並みですが、レンズが大きいです・・・。

いざ、飛んでいるところを撮影です。(^-^)

PA230046_convert_20111024204517.jpg

そんな腕などなひ。(´∀`)

ズレてますがな・・・っていうか、速すぎます!
撮ろうとしたラジコンは・・・。

PA230059_convert_20111024223330.jpg

動力がジェットエンジン♪( ̄∇ ̄;

まじっすか・・・。(^_^;)
ラジコンでここまでやりますか~?
音も本物と同じですし・・・趣味を極めると、こうなるんでしょうか・・・。



コンデジの方ですが、飛行シーンをちょっとだけ動画で撮ってみました。

PA230039_convert_20111024205335.jpg

PA230038_convert_20111024205235.jpg

プロペラ機を撮ってみました・・・これも結構速かったです。

PA230016_convert_20111024205439.jpg

ヘリもいましたね~。

PA230087_convert_20111024205600.jpg

PA230084_convert_20111024205753.jpg

こちらは、飛行中に故障・・・ではなく、煙を出しながら飛行してました。
なかなか粋な演出でした。

他にも、変わった操作方法で飛ぶ飛行機もいました・・・。



あと、会場にあったラジコン飛行機の写真を載せま~す。
しかし、これではラジコンブログですな。

PA230099_convert_20111024222449.jpg

こいつです、ジェット園児エンジン・・・速かったです。

PA230064_convert_20111024205917.jpg

ゼロ戦・・・でしょうか?

PA230076_convert_20111024210210.jpg

この会場にいた、唯一の双発機でした。

PA230069_convert_20111024210123.jpg

これもジェットエンジンを積んでいるみたいですが・・・エンジンの不調で飛べなかったみたいです。

PA230066_convert_20111024210021.jpg

PA230103_convert_20111024210259.jpg

どれも高そうカッコいいです。
今日のために、皆さん準備をしてこられたんでしょうね~。

PA230096_convert_20111024210444.jpg

大会が終わる前には、ようやく青空がでてきました。

PA230105_convert_20111024210702.jpg

注:↑ラジコンではありません。(笑)

気がつけば、午後4時です。
バイクも待ちくたびれたようですので、出発します。
最早、ただのラジコンブログと化したような・・・。

その2に続きます。

いつも拍手をありがとうございます!
2011/10/18

久々にバイクで走りました。

今日は、福岡県の津屋崎という所に行ってきました。

ただし・・・。

DSCF2139_convert_20111018190718.jpg

ボンネビルのタイヤはこんな感じですので、アドレスで行って来ました。
(^_^;)
今週末に交換予定です・・・。

今回の参加者は、ハーレーのFさん、アドレスV125GLのKさん、そして同じくアドレスの自分、3人です。



*小倉からフェリーに乗って、下関まで行くルートは書いてません。
m(_ _)m

朝9時に関門トンネル入り口に集合しまして、海岸沿いを福岡方面に向けて走ります。
久々のバイクですが・・・いい天気なのに結構寒いですね~、だんだんと冬が近づいているのを実感します。
まあ、メッシュのジャケットを着ているせいかもしれませんが。(オイ)

DSCF2169_convert_20111018191219.jpg

福岡県岡垣町の成田山不動尊時の近くに、ゆうれい坂という場所があります。

DSCF2172_convert_20111018192426.jpg

上り坂なのに下っているように見えるところらしいです。
写真ではわかりにくいです・・・といっても、実際に見てもわかりにくかったですが・・・。(^_^;)

その後は、海岸沿いの海を見ながら津屋崎まで一気に行きます。
下関から約2時間ほどでこれました。

DSCF2181_convert_20111018192716.jpg

津屋崎海水浴場です。
良い具合に晴れましたので、きれいな海を見ることができました。

DSCF2188_convert_20111018200746.jpg

お昼はcafe Lanaiという、ビーチにあるカフェで食べました。

DSCF2193_convert_20111018193555.jpg

テラスの前はビーチですので、波の音を聞きながらランチを食べることができます。
ただ、このテラスは最高にロケーションがいいのですが、今の時期は少しだけ寒いかったです・・・。
ちなみに、以前来た時は風が強い日で今日よりも気温が低く、店員さんに「寒いから店の中に入って下さい~」といわれたのに景色を楽しむが為、意地でテラスにいました。
アホですな。(・∀・)

DSCF2199_convert_20111018193235.jpg

こんなのを飲みながら・・・。

DSCF2203_convert_20111018194425.jpg

こんなのを食べながら・・・。
プチリゾート気分を味わいました。(^-^)

そこからは、早めに帰ろうという話になり、元来た道を戻って行きます。

DSCF2209_convert_20111018194857.jpg

DSCF2207_convert_20111018194706.jpg

途中、若戸大橋の近くの高塔山に登って景色を眺めまして・・・赤い橋は若戸大橋です。

DSCF2219_convert_20111018195113.jpg

DSCF2215_convert_20111018195305.jpg

最後に、11月末で運行が終わるという関門海峡フェリーに乗って帰ることにしました。
このフェリーは、小倉の日明から下関の彦島の間を運航しているフェリーです。
経営難で運行しなくなるらしいです・・・このフェリーを使うと、門司の街中を通らなくて済みますので便利だったのですが・・・残念です。

DSCF2230_convert_20111018195713.jpg

DSCF2233_convert_20111018195852.jpg

DSCF2237_convert_20111018195950.jpg

DSCF2241_convert_20111018200223.jpg

10分ちょっとの船旅ですが、じっくりと味わって乗りました。
多分、自分がこのフェリーに乗るのは今日が最後になると思います・・・。

無事、16時ごろに帰着。
約160キロくらいのお手軽ツーリングでした。

久々のバイク、楽しかったです。(^-^)
これから紅葉の時期ですね~、紅葉ツーリングが楽しみです♪

いつも拍手をありがとうございます♪