fc2ブログ
2011/06/27

実は買ってました

前回のツーリングの際に、買ってしまいました。

DSCF0728_convert_20110627165245.jpg

メッシュパンツ♪

BAD BOYです。
防風インナー付きで、14800円のところを9800円で売ってましたので、即買いです。(´∀`)

これからの暑い季節に活躍してくれそうです。

前々から、パンツを買おうか~どうしようか~迷っとりましたが、ついに購入です。

まあ、ええ加減買わないといけないな~、と思ってましたが。

今、着ているパンツは結構いいんですが、なんといっても・・・。

DSCF0735_convert_20110627165531.jpg

100均の補修シート付。(゚∀゚)

なのです。(^_^;)

何で補修してるかといいますと、ボンネビルで立ちごけしまして、エキパイに接触しまして、こうなりました。( ´Д⊂ヽ
自分の足は赤くはれる程度で済んだのですが、パンツの方は夏仕様穴が開いてしまいました。

で、補修してます。
それともう一つ。

このパンツは買う前に試着して買ったはずなのですが、バイクに乗ると、軽~く短パンになります。(^_^;)
丈が短かったです・・・。

最初の頃は、後ろから走っているところを見ると、すねが見えとりました・・・。
今は、長い靴下をはいて対応しております。

これはこれで使えますが、やっぱりなんだかなあ、という事で今回買いました。
もちろん、丈が長めのやつを買いましたよ♪

梅雨が明けるのが楽しみです。(゚∀゚)

いつも拍手をありがとうございます!
前回のブログの拍手が、今見たら18もありました。
感激です!(☆゚∀゚)
皆様に感謝です♪
2011/06/24

夏はすぐそこに(*゚∀゚)ゞ

昨日、ツーリングに行って来ました。
予報では、曇りの天気になるらしかったのですが、朝起きてみると雲が多いものの、青空が見えます。

晴れてるな~、でも、山の方とかに行って雨に降られるのもやだしな~。(´・ω・`)

というわけでして。

今回はアドレスで出撃することに。
だって、ボンネビルで濡れると掃除が大変ですもん。

動画を撮ってみたい気もしましたが、どうせならいい天気の日に撮ってみようかなと・・・。
というわけで、今回はボンネビルはお休みです。


より大きな地図で 保存した場所 を表示

朝9時前に寮を出発、排気ガス満載の関門トンネルを通って、福岡県の秋月城跡を目指します。
そして、30分もたたない内にコーヒータイムです。(爆)

今日は、まったり走るつもりだからいいのです。(^-^)

DSCF0676_convert_20110624102721.jpg

曇ってますね~、たまに日差しがあるんですが・・・。

DSCF0680_convert_20110624103112.jpg

自販機で、こんな缶コーヒーがありましたので買ってみました。
・・・香りは、他の缶コーヒーと変わらなかったです。
違いの分からない男、ここに在り。

小倉の街を抜けまして、322号線をひたすら南下します。

DSCF0681_convert_20110624103515.jpg

それにしても、暑いです。
もう、夏がそこまで来ているのが感じられました。

DSCF0685_convert_20110624103747.jpg

途中、道端に水飲み場がありましたので、給水です。
暑かったですので、水がとてもおいしかったです。

DSCF0687_convert_20110624104039.jpg

秋月の近くの峠道です。
カーブのきつい道でしたが、車が少なく走りやすかったです。
どれくらい登ったかはわかりませんでしたが、ここまで来ると結構涼しいです。

DSCF0691_convert_20110624104347.jpg

秋月城跡の手前で脇道に入り、蕎麦屋さんを見つけました。
ちきた、というお店です。

林の中に建物があり、なかなかいい雰囲気があります。

DSCF0694_convert_20110624104553.jpg

ホントに、林の中です。(^-^;
近くには小川が流れており、水のせせらぎを聞きながら蕎麦を食べることができます。
とっても癒されました~♪( ´∀`)

DSCF0693_convert_20110624104804.jpg

最初にこんなのが出てきまして・・・。

DSCF0697_convert_20110624105022.jpg

次に蕎麦です。
細い割にものすごくこしが強くて、美味しかったです。
つゆも良かったです。

これで1000円くらいでした。(正確な値段は忘れました・・・)
かな~り癒されることを考えると、妥当かな?と思いました。

癒された後は、秋月城跡です。

DSCF0702_convert_20110624105921.jpg

どんなところかよく調べずに来ましたが、城跡の所に中学校がありました。
平日ですので、グラウンドで運動する生徒がいました。

DSCF0703_convert_20110624105723.jpg

適当にその辺を散策しまして、500号線、小石原を通り、52号線沿いにある、ひこさんの道の駅まで一気に走ります。

この辺りでは、結構晴れました。
暑いです・・・。
暑いですね・・・。

では。(・∀・)

DSCF0713_convert_20110624110601.jpg

儀式た~いむ♪

230円です。
美味しかったのですが、暑いので溶けるのが早く、急いで食べました。
ゆっくりと味わって食べたかったです・・・。(´・ω・`)

そこからは、一路、小倉へと向かいます。

DSCF0722_convert_20110624111100.jpg

途中で、菅生の滝に寄りマイナスイオンを補給します。
とっても涼しいです。(^-^)
梅雨のおかげか、水量もかなりありました。

その後は、小倉でちょっとお買いものしまして、無事に関門トンネルを通過し帰ってきました。
到着時刻は5時半、約210キロ走りました。

いつも拍手をありがとうございます!
2011/06/22

完成・・・たぶん(´・ω・`)

今日は雨・・・の予報が、お昼からは曇りの予報になりましたので、昨日の続きをすることにしました。
デジカメステー作りの続きです。

まず、思い当ったことです。
ハンドル部分の金具に、傷防止のためにゴムをまいていたのですが、これは外した方が金具がしっかりと固定されていいのじゃないかな~、というわけで外してみました。

DSCF0654_convert_20110622183428.jpg

で、それで走って動画を撮ってみたのですが・・・。
まあ、ちょびっと良くなりました。(´・ω・`)

相変わらず、デジカメは興奮踊っております・・・。
振動も満足できるレベルではなかったです・・・。

困った。(;´Д⊂)

しかあーしっ!(゚Д゚)

人間というものは、スバラシイ!(意味不明)
窮地に立たされた時に、問題を解決する方法を思いつく生き物なのです!

そして、ホームセンターの駐車場でこっそり改造したステーを使って撮った動画がこちらです。(`・ω・´)



どうですか~、以前に比べて振動が格段に減ったでしょう!
橋を渡っている時は若干振動がひどいですが、あそこは路面が悪かったですので、むしろあの程度の振動で済んだなら満足です。(゚∀゚)

個人的にですが、満足できるレベルの振動に収まりましたので、

デジカメステー、完成です!(`・ω・´)

では!

どんな改造をしたのかは、こちらです♪(*゚∀゚)っ

DSCF0665_convert_20110622184313.jpg

使用した部品。

DSCF0667.jpg

六角ボルトのセット、100円也。

・・・・・。
・・・・・。

マテー!(*゚Д゚*)
自分でツッコむぞ!

なんでボルト一本で、できてんねん!
それと、L字金具はどこ行った!?
しかも100円って、雲台とハンドルの金具を除けば、100円でステーが完成したことになるがな!?
思いつきで、テキトーに作ったのに何でうまくいくの!?

・・・・・。
・・・・・。

完成した・・・完成しましたが。
何ですか、この、

敗北感わ。(-_-;)

まあ、というわけでして。
一応ですが、完成いたしました。m(_ _)m

相当まだまだ改良の余地があるとは思いますが、これ以上凝ってしまうと、本気で迷宮入りしてしまいそうですので・・・完成という事にしたいと思います。(^_^;)

ステーを作るにあたって、コメント、アドバイスをしていただいた方々に感謝です。m(_ _)m
いろいろと参考にさせていただきました♪
ありがとうございました~。

ですが、まさかこんなステーになるとは、思いもしませんでした・・・。
本当にダメ元で、ためしにやったのですが・・・まさかうまくいくとわ。
(・∀・)

ボルト一本の方が貧弱で振動がひどいと思ったのですが、結果はその逆でした。
こういうこともあるんですね~。(^_^;)

見た目はアレですが、一応、完成という事にしてくださいませ~。(;´Д⊂)
振動は、満足できるレベルですので・・・。

いつも拍手をありがとうございます!