fc2ブログ
2021/04/04

GSR250の感想


何故、250の中からGSR250を選んだのか。

を、お話しする前に、改めて何故250のバイクとしたのか。

一番の理由は・・・車検でしょうかね~、家族が増えましたので。(^-^;
次には、軽さ、です。

原付のように、気軽に乗れるバイクが良かったんです、メインは近所をブラっとする、ですから。
そのために、軽めのバイクが良い。

そして、長距離はもうバイクでは走らないでしょう、これも、家族が増えましたので、長距離は車オンリーとなります。

なので、250。

最初は、オフロード系にしようと思っていました、昔知り合いの方に250のオフロードを乗せてもらったことがあるのですが、トコトコ走るのがとても楽しかったからです。
でも、自分は時には高速に乗ったりということも・・・オフロード系では、高速の100キロはきついかと。

だったら、ツインのネイキッドなら街乗りも、高速も使えるかと。

で、候補に出たのが、GSR250です。
他の250に比べて、重い、パワー無い、といった評価が見られました、が、のんびり走るにはうってつけなバイクだということも、評価されていました。

正直、GSR250一択でした、既に生産は2年くらい前に終了していましたが(購入した時点で)、このバイクを買うと決めていました。

後継の、GSX-R250がバリバリ発売されていて、Ⅴストローム250もラインナップされていたのに、です。
スズキ以外の250は候補に(以下略)

それは、カウル付きより、ネイキッドのほうがシンプルで良い、と思っていたからです。
まあ、個人的にはGSXのほうが数倍、かっこいいと思うのですが。(爆)

それと、たまたま某バイク販売チェーン店で、取り寄せにはなるものの、一台だけ新車があるとのこと。

これは、買えと。(・∀・)

ええ、買いました、それが今乗っていますGSR250です。
最終型の、L7という型で、白黒のツートンカラー・・・いわゆる、パンダカラーです。(笑)

DSCF5975.jpg

で、こんなの貼ってみました。(爆)
まあ、貼らずともこのバイクに乗っていると、飛ばしたいという気には全くなりませんが。

のんびりトコトコ走るのが、一番気持ちよく走れますので♪


一年半乗って不満があるとすれば、もうちょこっとパワーが欲しい、というくらいですかね~。

一番良いところは、短距離、長距離問わず気楽に走れるということ。
そして、長距離が思っていた以上に楽に走れます・・・自分の感想になりますが、疲労度はタイガーとあまり変わらないのです。

正直、そこまで長距離に強いとは思っていませんでした、パワー無いですから。(^-^;
でも、クラッチの軽さと、厚めのシートが長距離に良いのかなと思っています。

後は・・・意外に、重さ、ですかね~。

GSR250は、180キロ台と250にしては重たい部類です。
当然、大型よりは軽く、タイガーから乗り換えたらすごく軽く感じられるのですが、他の250より重い。

でも、その重さのおかげで走りが安定しているように思います、強風でもそこまであおられることがありません。
安定して走れる分、長距離を楽に走れるのかと。

バイクも車も軽いほうが良い・・・と思っていたのですが、車重が重いというのは、こういう恩恵もあるんだなと考えさせられました。

DSCF5986.jpg

と、いうわけでして、今現在はこのGSR250をとても気に入っております。
また先々、ライフスタイルが変わることでバイクを乗り換えるかもしれませんが、それまではこのバイクとじっくり付き合っていきたいと思っております。(^-^)

ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2021/03/29

じつわ。

実は、バイクを乗り換えておりました。(^-^;

DSCF5917.jpg

GSR250です。

初の250であります、これにするまでにはいろいろと・・・あったような、無かったような。(オイ)

別に、タイガーが故障したとかではなく、普通に乗り換えました。
一番の理由は、やはりバイクの使い方が変わったということ。

もう、長距離を走ることはしばらくないでしょうし、今は近所をブラっと走るのがメインになってます。
近場を走るのに、タイガーでは何かと・・・重さとか、気を使いますので。(^-^;
思い立って、「ちょっと乗ってくる」っていう気楽さがなかったですので、乗り換えちゃいました。

今は、二台持ちが出来ないですし・・・。

それと、ディーラーが無くなってしまったのも大きな理由です、コンピューターとかディーラーじゃないと見れないでしょうから・・・。

DSCF5921.jpg

排気量がグンと下がって、250。
最初に乗ったときは、「全然パワーが無い」と思いました、原付かと。(笑)

でも、距離を重ねるとそういったことは気にならなくなりました、何より、公道を走る必要十分なパワーは持っています。


このGSRにしたのは、原点に戻りたかったからです。


シンプルなバイクに乗りたい、バイクを楽しみたい。


タイガーは快適でした、が、それ故に、バイクのある意味不便さである部分を感じることが、出来なくなっていました。
当然ですがGSRは風をもろに受けます、スクリーンとか無いですから。
でも、それがバイクだと。

GSRは、未だにスクリーンはつけてません。

最初に買ったCB400は、スクリーン無しでした、でも、楽しかった。
その時の記憶が蘇りました。

バイクは、シンプルなほうが楽しい、これは持論ですが。

1年半乗って、それは正解だったと。1年半黙ってたんかい。
買ったのがGSR250で正解だったと、今も思っています。

正直、今まで乗ったバイクの中で、一番楽しいです、パワー無いですが。(笑)

そして数ある250の中で、このバイクを選んだ理由は・・・次回ということで。(^-^;


ご覧いただきまして、ありがとうございました。