fc2ブログ
2020/08/23

ご無沙汰いたしております


戻りました。(・∀・)




・・・・・。







































一年もブログほったらかしですいませんでしたああああああああ!!!!!m(_ _)m

戻る気は何回もあったんです、戻る気は・・・。( ´∀`)
さぼり癖がつくといけませんな。

なんや~かんやで、一年・・・しかし、一年前はコロナなんてなかったですからね~、まさかこういう事態になるとは・・・。(しれっとごまかし)

とにもかくにも、遅い更新頻度ながら復活をさせていただきたいと思います、またよろしくお願いいたします。m(_ _)m
お前誰?とか言わんといてくださいませ。(激汗)


さてさて・・・今このタイミングで復活しようと思ったのは、キャンプに行ってきたからです。(デイキャンプですが)
もちろん、コロナを意識して人との間隔を空けてでの、キャンプです。


前日からキャンプされていた、アドさん、チームへなちょこの皆様と、朝に合流しまして朝食を頂きます。

DSC_0228.jpg

なんせ暑いでしょうから、サンドイッチを持参しました。(妻が)

DSC_0230.jpg

ホットサンドは到着時間に合わせて作ってくださっていて、カレー&たまご入りの美味しい一品♪
たまごが良い感じに♪

DSC_0231.jpg

無論、こちらも前日に準備済み。(`・ω・´)
暑いのを予想して、あっさり味に仕上げました、久々に良い出来♪
↑じゃあ今までのは(以下略)

久々のキャンプの雰囲気・・・やはり良いですね~。( ´∀`)
コロナでいろいろと気は使いますが・・・外で食事したりして過ごすのは、気分が良いです♪

野外でのんびり、まったりしたのはホントに久しぶりです。
良い時間を過ごさせていただきました。(^-^)

誘ってくださった、Witchさんには感謝です♪(ノ´∀`*)
また次回も、よろしくお願いいたします。

コロナが収束して、以前のように普通にあちこち行けるようになるといいですね。(^-^)


皆様、お世話になりました~。m(_ _)m


さて、一年ぶりに記事を書かせていただいたわけなのですが・・・正直、復活したとはいえ、これからの更新頻度は低い感じになります。(^-^;
訪問も、なかなかできない時があると思われます・・・それでも、またお付き合いいただけましたら、幸いです。


コロナで大変な真っただ中ではありますが、皆様の今の生活が良いものになるように、願っております。(^-^)

まあ、限られた中で、楽しくやりましょう♪(爆)


久々でつたない記事をご覧いただきまして、ありがとうございました。
2018/10/02

久々のキャンプ



先週のとある平日・・・。

IMGP3837.jpg

妻と、阿武川温泉のキャンプ場に行ってきました。
昼は少々暑く、夜は若干肌寒いというくらいの、気温的にはベストな日和でした。(^-^)
おまけに、風はほとんど無風で火を扱うにはとても良い条件♪

IMGP3843.jpg

午後3時くらいに到着してから設営し、とりあえずまったりします。( ´∀`)

IMGP3851.jpg

まったりします。(笑)

IMGP3853.jpg

が、作るものは作ります。(・∀・)

IMGP3860.jpg

暗くなってきたころで温泉に入り、焚火をしました。
普通の炭とオガライト、両方持っていきましたが火持ちはオガライトが抜群に良かったです♪

やはり、火をぼーっと眺めるというのは、良いものです。

IMGP3873.jpg

雲が多かったものの、時折現れる星空に癒されました♪

IMGP3877.jpg

夕食はすき焼きです。
一口サイズに切られている豆腐とかありましたので、切ることも無くほぼ煮ただけです。
だしも市販ですが・・・最高に美味しいです。(゚д゚)ウマー!

IMGP3887.jpg

料理したり、焚火したり・・・あっという間に時間が過ぎていきました。
ゆっくりするつもりが、家にいるときと同じような感じに。(笑)

IMGP3888.jpg

シメは無論、プリンです。(`・ω・´)
カラメルは無いですが・・・初の、卵を使ったプリンです♪
やっと、プリンらしいものを作れるようになりました。(笑)


翌日は撤収しつつまったりして、帰途に着きました。

自分もキャンプしたかったですが、元は妻がキャンプをしたいと言い出した今回のキャンプ。
久々で勝手を思い出しながらのキャンプでしたが、楽しむことが出来ました。

ただ、めちゃくちゃ虫に刺されました・・・2、3日は足がかゆかったです。(^^;)
虫のいない、氷点下キャンプを経験させないと。(錯乱)

とにもかくにも、久々のキャンプを楽しめました、とても良い気分転換にもなりました。(^-^)

ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2017/11/13

阿武川キャンプ



土、日と、阿武川温泉にキャンプに行ってきました。
今回も、チームへなちょこの皆様と、アドさんにお誘いいただいての参加です。

なんだかんだで、テントを張るのは一年ぶりという・・・かなり、久しぶりのキャンプです。(^_^;)

IMGP2280.jpg

少し肌寒いものの、良い天気となった初日。
妻とキャンプ道具を車に乗せて、山間の道を阿武川ダムに向けて走ります。

途中の紅葉を楽しみながら、ゆっくりと走ります。
イチョウの木もすっかり色づきました、秋真っ盛りですね~。

DSCF4405.jpg

徳佐のりんごの駅で、差し入れを買い、再びのんびりとキャンプ場へ。

DSC_0010.jpg

途中、とんでもない狭い道を通りつつ、無事にキャンプ場へ到着しました。(ナビを完全に信じてはいけませぬ)
既に到着されてまったりされているチームへなちょこさん、アドさんの横にテントを設営し、まったり仲間に入ります。( ´∀`)

DSC_0011.jpg

まずは、献上の品を。(笑)
りんごパイです、りんごの実がぎっしり詰まって、美味です♪

阿武川ダムが見える、自然一杯のキャンプ場でしばしまったり・・・ホントに久しぶりの雰囲気です。
なんとなく、帰ってきた感が。(笑)

DSC_0012.jpg

特に、これを作るとキャンプしてる感があります。(爆)
例によって、プリンの仕込みであります、もう、これを作るのは義務化されております。(。・ω・)ノ゙

DSCF4411.jpg

暗くなってくると、どんどん寒くなります。
たき火は必須ですね~。

DSC_0015.jpg

夕食はWhichさんに甘えて、ほぼお任せです・・・寒い時にありがたい、もつ鍋~。( ´∀`)
もつが柔らかく、美味しゅうございました♪

DSC_0017.jpg

何にも作らないのもアレですので、一品だけ。
ハンバーガーです、家で妻がミンチを仕込み、るーのぼが焼くという合作です。
焼く方が楽。(オイ)

DSC_0019.jpg

もう一つ、久々の炊飯をしました。
炊飯をすると、どうしても白だし事件を思い出しますね~。(自爆)

今回は、お吸い物の素を投入し、風味をチョイスします。(アドさんの案です)

DSC_0022_201711132022439c8.jpg

炊きあがったものがこちら、見事におこげが。(笑)
火加減難しいですね~、もっと練習したいです。

でも、ふっくらには炊けました、お吸い物の味も良い感じです♪

DSC_0020.jpg

そして、まさかの金太さんのアユ・・・しかも、小さいアユを頂くとか初めての経験です。
味は、もう文句なしの逸品です、さすが金太さんです。(^-^)

IMGP2295.jpg

今回は、ほとんど何もせず、たき火もアドさんにやってもらっています・・・だいぶ冷えてきて、たき火の暖かさがありがたかったです♪
火って、良いものですね~、じっと見つめている時間の至福感♪

IMGP2304.jpg

見上げれば、雲の合間から時々見える満天の星空。
これぞキャンプ、まさにキャンプ。(*´Д`*)

良いですね~、キャンプ♪

DSC_0023.jpg

さあ、〆です。
今回は、ココアを使ったプリンです。
ビターココアを使ってますので、甘さ控えめですが程よい感じの仕上がりに♪

マシュマロを使うと簡単ですので、それに頼り切ってますが・・・。(^_^;)
もっと、美味しくしたいですね~。


翌朝。

DSCF4418.jpg

朝食も作っていただくという・・・パンの耳を使った、ホットサンドです。
カリッカリで、良い感じの仕上がり♪

DSC_0026.jpg

DSCF4419.jpg

翌日は、グダッグダしてました。(笑)
朝も冷え込みましたので、再びアドさんがたき火を・・・ありがとうございます。


結局、お昼ごろまでグダグダと・・・でも、それがいいのです、せわしない日常から離れた、至福の時間です。


今回も、お世話になってしまいました、チームへなちょこの皆様、アドさん、本当にありがとうございます。
何気ない会話をしつつ、一つのたき火を囲む・・・これほど良い時間の過ごし方は無いんじゃないかな~、と、自分は思っています。(^-^)

妻も、キャンプを気に入ったみたいですので、またどこかへ行かねば・・・。

ありがとうございました、またよろしくお願いいたします。


ご覧いただきまして、ありがとうございました。