スタバ&ちょこっと修理
先週、前回写真を撮っただけで終わった、山口市のスタバに行ってきました。
平日の昼間に行きましたので、席には少し余裕がありまして、せっかくだからと外の席を陣取ることに。

山口のスタバは、木をふんだんに使った内装が特徴です。
外のベンチも木目を生かした、個人的にはグッドなベンチでした。

座ると、このような景色が見れます。
街中ですので自然一杯というわけにはいきませんが、芝生の広がる空間が目の前にあると、ゆったりとくつろぐことが出来ます。

チキンだったか、いろいろはさんだパンと、スタバに来ながらまさかの紅茶をチョイス。(笑)
何も考えず頼んで、コーヒー頼めばよかったと後で後悔・・・でも、スタバの紅茶は美味しかったです♪
小一時間、のんびりと過ごしてリフレッシュすることが出来ました。
こういう野外でのんびりすると、ツーリングの出先でコーヒー飲みたいな~、という気分にさせられます。(^_^;)
さて、別の日のお話です・・・。

先月の三瓶山ツーリングの道中で気づいた、ETCの電源が来てないよ問題。
ツーリング部隊長の指摘通り、ETCの配線に組み込まれていたヒューズ切れが原因でした。

無事に復活で一安心♪
このETCの機械は、かれこれ7、8年前の物・・・防水があるとは言え、故障かと思っていましたので良かったです。
買い替えると、値段的に結構しますし・・・バイク用のETC、もっと安くならないですかね~。(^_^;)
そして、ヒューズを変えて終わり・・・というわけにはいきません、切れた原因を考えねば・・・。

で、配線苦手な自分がたどり着いた答えがこれです、ヒューズボックス。
ヒューズボックスは、ハンドルの下あたりにあるのですが、雨が降ったらもろに水がかかる場所にあります。
そして、防水仕様では無い・・・ヒューズ本体が見えちゃってます。(笑)
おそらく、ヒューズボックスに水が入って、ショートしたのかなと・・・。
(^_^;)
一番いいのは、ヒューズボックスを防水タイプの物に交換することですが。タンク外したりめんどくさ(以下略)
ご覧いただきましてありがとうございました~。(* ´∀`) ノ