fc2ブログ
2016/12/30

走り納め&掃除



2日前。

前日まで雨だった予報が当日になって晴れに変わりましたので、ちょこっとの距離ですが走り納めをしてきました。
天気は良いものの、かなり寒かったです・・・当日の朝は、山のほうが白くなっていましたし・・・。(^^;)


DSCF3047.jpg

あてもなく適当にぶらぶらしましたので、写真を撮った場所も微妙です・・・時間の制約がありましたので・・・。
ですが、走り納めが出来て良かったです、前日まであきらめていましたから♪

来年はもっと走りたいですね~、今年は結局3000キロくらいしか走ってませんし・・・。


そして、今日はある物の掃除をしました。

DSCF3072.jpg

カーバイトランプです、これはganmodokiさんから結婚祝いでいただいた物です。
11月にいただいたのですが・・・今まで放置しておりました。(^^;)

持ちやすいように、チェーンが付いていたり・・・。

DSCF3091.jpg

お手製のリフレクターまでついていました。(ノ´∀`*)
ganmodokiさん、ありがとうございます♪

DSCF3086.jpg

クエン酸に浸して・・・とのアドバイスがありましたので、

DSCF3088.jpg

100均ですが、これでやってみます。

DSCF3089.jpg

粉をお湯にといて・・・今現在も、クエン酸に浸して洗浄中であります。(`・ω・´)
点灯式は・・・年明けということで・・・。(^^;)
年末年始は仕事になりましたし。(泣)


これにて、今年のブログは最後となります、皆様、今年もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
年々、ブログの更新頻度が少なくなっておりますが、それでも訪問していただけて、感謝感激です♪

来年は記事を増やせるように、頑張ります・・・去年も同じことを言っていた気がしますが。(^^;)


それでは、良いお年をお迎えくださいませ~。(。・ω・)ノ゙

2013/10/30

冬の準備・・・と

台風が通過しまして一気に寒くなりましたね~、皆様風邪を召されませぬようお気をつけ下さいませ。

この間の雨のツーリングの影響で、軽く風邪をひいた自分が言うのも何ですが。(爆)



今日は最近ポチった物をご紹介したいと思います。


最初はハンドルカバーです、以前もっていたものがイマイチでしたのでちゃんとしたメーカー品を購入です。(^_^;)

DSCF4761.jpg

ラフ&ロード ボクサーハンドルカバーライト

やっぱり冬はこういうアイテムが無いときついです・・・。(^_^;)
作りもしっかりして、いい感じでした♪



次は小川キャンパル フォールディングローチェアです。

DSCF4751.jpg

以前から背もたれのある椅子が欲しいな~、と思っておりまして購入しました。
さすがに背もたれ無しの折り畳み式よりもかさばりますが、快適さを考えてこれにすることにしました。

DSCF4752.jpg

長さは60㎝で重さは1.4キロと大きさの割に軽量な感じです。

DSCF4748.jpg

組み立て式ですので少し手間はかかりますが、収納を考えたら良い商品かな~?と思います。
気になるのは耐荷重が80キロということです、軽いから仕方ないかもしれませんが・・・。


その次はこれです、DOPPEL GANGER ヒューマノイドスリーピングバック Ver. 5.0

DSCF4757.jpg

人型シュラフという、面白いものです。
見た目通り、着たまま歩いたりすることができます。(^-^)

DSCF4759.jpg

手や足にはチャックがあって、こういうふうに手を出したりすることができます。

それと驚きなのは、身長200㎝まで対応のシュラフまであるということです(着ているのがそうです)・・・巨神兵用まであるとは、さすがドッペル。(笑)


最後はDOPPEL GANGER クレイジータープTT5-48です。

DSCF4762.jpg

これはちょっと設営場所がいりますので、張るのはまた後日かぶっつけ本番になりそうです。
色的に目立ちすぎなのですが、思い切って購入です。(^_^;)


ちなみにこれは。(・∀・)

DSCF4215.jpg

これと組み合わせて使う予定です。(爆)
さあ、笑うがよい。


ご覧いただいてありがとうございました。
2013/04/04

電動ポンプ購入

この前キャンプをした時に、エアマットを使用しておりました。

DSCF4250.jpg

空気を入れれば、それがクッションとなり快適に眠れる・・・しかも、収納は結構コンパクト、というものなのですが。

DSCF4246.jpg

ただし、労働必須です。( ´∀`)

見たままの百均ポンプで空気を入れたのですが・・・疲れる!暑くなる!何だかむなしい!(笑)
時間も5分くらいかかりまして・・・これでは夏場は死んでしまう、もう百均ポンプでは空気を入れないと固く誓いを立てました。(`・ω・´)

DSCF4247.jpg

で、買いました。
自分のバイクには、シガーソケットなるハイテク装備はついておりませんので、電池式を選びました。(笑)
いろいろな大きさのアダプターが3つほどついております・・・一番大きい口径は約3センチ・・・そんなでかい口径で、空気を入れるやつってありましたっけ?・・・。(^_^;)

で、単一が4本必要ということで・・・。

DSCF4244.jpg

こちらも購入♪
単一は重いですし、他の機器での使用頻度も低いですのでこれを選びました。

DSCF4249.jpg

さて、入れてみます・・・。

ブオオオオオオ!

うるさっ!( ̄∇ ̄;
結構な音がします・・・。

ですが、頭部と体の部分、2箇所の空気を入れるのに約3分で済みました。
さすが文明の利器です♪

注:このエアマット(ロゴス スカイラダーベッド)の説明書には、電動ポンプは使用禁止と書かれておりましたので、電動ポンプで空気を入れられる際は自己責任でお願いいたします。

・・・ところで。

P3243146.jpg

キャンプで使用しました、ドッペルギャンガーのライムグリーン棺桶テント。

当然といいますか、こちらにエアマットを押し込んで敷いて寝ました。


結果はといいますと。

狭い・・・のは当然ですが。

足が棺桶蓋天井にあたる♪

寝返りをうつのも大変でした。(笑)
圧迫感は相当なものですので、非常に狭いところがお好きな方にはおすすめなテントかと思われます。(・∀・)

何でこんな小さなテント買ったんでしょうか。

今回本格使用をしたのですが、狭い以外には意外と密封性が低い・・・ということに気づきました。

DSCF4167.jpg

赤丸の部分ですが、ここは布を一枚かぶせているだけで中はメッシュになっております。
通気性抜群です、寒かったです。(笑)

ただ狭いですが、長身の自分が寝てもリュックを一つ置くくらいのスペースはありました。
ですが、快適なキャンプをしようと思ったらちょっと狭すぎる・・・というのが自分の感想です。(^_^;)
荷物のコンパクトにまとめたい・・・という時にしか、出番がなさそうです。(笑)

あ、あと、設営&収納はかなり簡単です。
ぶっちゃけ、大雑把にたたんでも袋に入りました。(^_^;)

こんな感じのテントですが、就寝したいという変態勇者な方がおられましたら、キャンプでご一緒した時はお貸しいたしますよ~。(笑)
いませんね、そんな人。(爆)

ご覧いただきまして、ありがとうございました。