fc2ブログ
2014/06/29

車買いました

転勤先で車が必要になりましたので、購入をしました。

P6274373.jpg

ワゴンRだと思った方、違います。

AZワゴンだと思った方、惜しいです。

P6274377.jpg

マツダ・フレアといいます。
名前が違うだけで、スズキのワゴンRとほぼ同じですが・・・。(^_^;)

1年落ち、現行のエネチャージ付の車です。
しかし、見るからに営業車ですなあ・・・。

P6274395.jpg

CVTながらタコメーター付。
燃費のいい時はイルミネーションが緑になります。

折角なので、山陰の海沿いを走ってきました。

P6274384.jpg

萩の笠山です、アジサイが満開でした♪

P6274386.jpg

笠山は112メートルの山ながら活火山らしく、その大きさは世界最小の活火山とも言われているらしいです。
活火山といいましてもその雰囲気はまったくなく、噴火口内へと歩いて降りることができます。

P6274394.jpg

この日は梅雨らしく曇り・・・仕方なく、さっさと東へ進みます。

P6274396.jpg

ホルンフェルスの断層です。

P6274400.jpg

近くまで歩いて行けるのですが・・・結構な高さの絶壁です。(^_^;)
自分はこれ以上進めません、ブロガーなら崖下の写真を撮らんといかんと言われても絶対撮れません。(-_-;)
押すなよ!絶対押すなよ!

P6274404.jpg

幾重にも積み重なった断層です、人の一生ではどれくらいの厚みになるんだろう・・・と、ふと思ったりしてしまいました。
思っただけですが。(オイ)

P6274406.jpg

もう少し足を延ばしまして、田万川の道の駅の温泉へ行ってみました。

P6274407.jpg

この温泉の隣にはキャンプ場がありまして、アドさんも時々ここでキャンプされてます。
国道に近いところですが静かで、ここなら快適にキャンプができそうな感じでした。


さて、ちょっとしか乗っていないですがワゴンあ・・・フレアの感想を。

加速はスッと速度が上がっていく感じで、ストレスなく走れました。

アイドリングストップがついていますが、これは慣れが必要だと感じました。
例えば一旦停止の時などは、アイドリングストップを解除したほうが走りやすいのではと感じました。
エンジンが止まって直ぐにまたかかって発進・・・逆に燃費が悪くなりそうな気が。(^_^;)

室内は広いですね~、自分が乗っても頭上の空間にはかなり余裕がありました。
15年前、スバル・レックスの最終型に乗ったことがありますが、頭で天井を押さえつけていた頃を考えますと、時代の差を感じてしまいます。(・∀・)

燃費も良かったです、9割が信号の少ない郊外で条件は良すぎでしたが、リッター30位伸びました。
街乗りオンリーでも、10キロ後半で伸びてくれそうな感じでした。

この辺りはエネチャージの恩恵でしょうか・・・減速中に発電するやつですね。
詳しい構造は検索をお願いします、自分もあまりわかってないですので。( ´∀`)

簡単ですが、個人的な感想でした。(^_^;)

これからお買い物で活躍してくれることでしょう♪


ご覧いただきまして、ありがとうございました。
2012/01/10

初走り・・・。

今朝、オリンパスの一眼にキャノンFDレンズを取り付けられるアダプターが届きました。
これで、TREKさんから頂いた望遠レンズが取り付けられます。

早速つけてみますと・・・。

DSCF2614.jpg

DSCF2615.jpg

でかい、長い、なんだこれわ。

異様です。
おかしいです。(・∀・)
自分もたまに(以下略)

ちなみに、写真は70ミリですが・・・めいっぱいの150ミリにすると、あと3センチ伸びます・・・。
どうやってバイクに載せましょうか・・・。

ともかく、これで望遠レンズが使えます。
早速撮りたいですね~、というわけで初走りを兼ねて出かけてきました。

P1100452.jpg

車で♪



ゴ━━(#゚Д゚)=○)゚Д)、;'.・━━ルァ!!



いえ、別に寒いからとか天気が悪いからとかやっぱり冬は車♪というわけではなく・・・。
職場の方なのですが、先月自動車の免許を取られまして・・・練習しないといけない、という事でアシスタントとして同乗した、という次第なのです。
言い訳終了~。

練習先として、やはり車が少ない道・・・というわけで、角島に行くことにしました。
夏場はバイク、車でごった返す角島近辺ですが、この時期は比較的すいています。

P1100447.jpg

いつものビュースポットです。
天気はイマイチでしたが、相変わらずきれいなブルーの海を見ることができました。

P1100466.jpg

橋の入り口にある売店で、コーヒーを飲みながら望遠の試し撮りをしました。

150ミリ、一番望遠にして撮ってみました。
ピントが手動ですので・・・合わせるのに苦労しました。
この辺りは、練習が必要になりそうです。

でも、自分でズームしたりピントを合わせたりする作業って楽しいですね~。
完全にカメラ小僧になりつつあります。(^_^;)
そして、このブログもいづれ車&カメラブログになってしまふやうな・・・。

P1100472.jpg

角島に渡り、牧崎という海が見渡せるところでも練習です。

P1100483.jpg

ピント合わせがむずかしいです・・・ちなみに、中央の灯台は角島灯台です。
さらに、寒いわ風は吹きまくるわで、まともに撮れません・・・。
載せた写真ですが、よく手ブレが無かったな~と思います。

P1100494.jpg

帰り際、川棚のクスの森に寄ってまったりしながら帰りました。

職場のIさん、これほどの長距離(約100キロ)を走るのは初めてのことで・・・お疲れ様でした、引っ張りまわしてすいません。m(_ _)m
でも、同乗していて全然不安感なく、むしろツーリング部隊のFさんやKさん、Sさんの方が怖いですね~。帰り道は半分寝ておりました。(-_-;)

あとは、街乗りとバック駐車が課題ですね・・・頑張って下さい!

というわけで、無事に練習走行は終了しました・・・が、自分の初走り、まだやってません~。(^_^;)
アドレスで、九州あたりをぶらぶらしたいですね~。

それと、ボンネビルのシールド取り付けは試行錯誤中です、もうしばらくお待ちくださいませ。m(_ _)m

いつも拍手をありがとうございます!