fc2ブログ
2017/12/17

いろり山賊



それは、一か月以上前の(以下略)


山口県民にとっては有名な、いろり山賊へ妻と一緒に行ってきました。
いろり山賊は、岩国にあります一風変わった飲食店です。

2、3か月前に、NHKの番組で取り上げられてまして・・・今まで行ったことがなかったですので、行ってみることにしました。(^-^)
駐車場に着くと、車はほぼ満車状態・・・平日の昼過ぎに着いたのですが、それでも多い人にびっくりです。

DSCF4424.jpg

DSCF4425.jpg

そして、とりあえずこれです。
巨大なサンタさんがお出迎え♪

ド派手な装飾が特徴なお店なんです。(^_^;)

いつも人が多い為か、入り口で注文をする方式でした。
好きな席について料理が運ばれるのを待ちます。

DSCF4426.jpg

選んだ席は、掘りごたつ♪
屋内でも食事できますが、せっかくだからと外の席に行くと、こたつがありました。

DSCF4428.jpg

すぐそばを小川が流れていて、少々冷たい風が通るのですが、こたつがあるので全然平気でした♪
自然一杯の中でこたつ・・・何とも贅沢です、高速を使って来た甲斐がありました。

DSCF4430.jpg

暇つぶしにメニュー表を見ながら時間を過ごします。

DSCF4435.jpg

見上げれば、紅葉が近いモミジが・・・自然一杯の中で待ちますので、待ち時間が全然苦ではなかったです。( ´∀`)

DSCF4442.jpg

程なくして料理が来ました、名物の山賊にぎり、でかいです。(^_^;)

DSCF4443.jpg

自分は他にうどんを頼みました、これは普通サイズ。

DSCF4445_201712171906447cd.jpg

妻は、これも名物の山賊焼き♪
一口分けてもらったのですが、うどんよりこっちにすればよかったと後悔するほどの、美味しさでした。
鳥のジューシーさと、たれのうまみが何とも言えませんでした♪


食後はコーヒーを飲んで、小一時間過ごし帰路につきました。
あまりにも居心地が良すぎて、帰るのが名残惜しいほどでした。(笑)


人が多いお店ですので、料理が来るまで時間がかかりますが、のんびりしたいときにはうってつけのお店でした♪(^-^)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。

2017/08/25

山口市散策


DSCF4173.jpg

セルフスタンドで、狙って止めたわけではないのですが、満タン給油でピタリ賞が出ました。( ´∀`)
最近良いことも、悪いことも当たりがちな、るーのぼです。(^_^;)


さて、今日は山口市内を散策してきました。
もちろん、今回もグルメネタです。


道場門前のアーケードに、清香園茶店 茶房 まちなか庵 というお店があるのですが、ここのかき氷が凄いということで行ってみました。

sc_20170825143352.jpg


うん、でかい。(・∀・)


抹茶のシロップがかかった、かき氷です。
普通に、2、3人前くらいあります。(笑)

お味の方は、がっつりな濃い目の抹茶味で、甘さはあまりなかったです。
・・・逆に、甘いと食べきれない可能性が。(^_^;)
ただ、中にはあずきが入っていて、抹茶オンリーの味に飽きさせない工夫がされていました。

抹茶好きにはたまらない一品かもしれません♪
量的に、完食するにはそれなりの覚悟がいりますが。( ´∀`)

sc_20170825152020.jpg

次は、全国の県庁所在地のある市で一番最後に出来た、山口市のスターバックスです。
今月オープンしたばかりで、人が多かったのと、かき氷でグロッキー気味時間的に厳しかったですので、今回は偵察のみです。

木をふんだんに使った店舗で、外のテラスもありました。
小雨が降っていましたので、写真少なめです・・・また今度行った時に、レポします。(^_^;)

sc_20170825152129.jpg

面白かったのがこれです。
階段や、庭に足場として敷き詰められていたものなのですが・・・。

sc_20170825152152.jpg

これ、枕木です!(笑)
レールの下に敷いてあるやつです、どこから持ってきたんでしょうか・・・。(^_^;)

もしかして、オーナーさんは鉄道好き・・・?
個人的に、オーナーさんは撮り鉄ではないかという推測が脳内に。(笑)

これは絶対、再訪しないといけません。(`・ω・´)
まあ、違う可能性も大なのですが。



以上です、ご覧いただきまして、ありがとうございました。
次こそバイクネタを←何度目

2012/12/11

プリンを作っていたら、アレが出てきた。

以前、リンクさせていただいています ブログ てれりてれりな LifeStyleのきゅーりパクパクさん の記事を拝見しまして、卵を使っていない作るプリンというのがあるのを知りまして、作ることにしました。

DSCF3959.jpg

使用したのはこちらです、一番簡単なお湯を入れて混ぜれば出来上がるというものを買いました。
要は、めんどくさがり屋向きのものを買いました。

粉末にお湯をいれまして、ぐるぐるっとかき混ぜてさらに牛乳を入れて容器に入れました。

DSCF3961.jpg

なんか、思ったよりも量が多い気が・・・。
ホントはプリンの容器に入れるんですが・・・無いですので、普通の皿に入れました。(^_^;)

そして、この後1時間以上冷蔵庫に入れて冷やすと書いてあるのですが・・・冷蔵庫がいっぱいで入りません。

やむ得ません。(`・ω・´)

DSCF3963.jpg

自然冷却♪( ´∀`)

又の名を、野外放置。(笑)

最近の寒さを利用しました。(爆)
このまま待てば、完成です♪


・・・おおーい・・・。

ん?













DSCF3968.jpg

なにやっちょるんよ?(´・ω・`)

あ、プチショボさん♪
こちらはプチショボさんです・・・ショボン顔のコップについてきたおまけです、山口弁で話します。(^_^;)

プチ「プリン作っとる場合やないで・・・皆様にアレの報告をせんと・・・」

アレですか?ええと・・・。


実はですね、去年買いました・・・。

ショボン・・・

このショボンコップ・・・実に不幸な事故に遭いまして。

机の上に置いたコップが手にあたって落ちかかりまして・・・それを手で取ろうとしたら。

手元が狂って、思い切り床に突き飛ば

しました♪( ´∀`)


見事に割れました・・・。

実に不幸な事故だった!( ´Д⊂ヽ

100%おまえのせいや。(´・ω・`)


ですので、最近新しいコップを買いました。

プチ「また顔文字なん?」

これです。(*゚∀゚)っ


DSCF3965.jpg

(´・ω・`)ドユコト?

プチ「・・・どうしてこうなった・・・」

ショボンコップを買ったお店に行ったのですが、顔文字のコップが無くて・・・やむなくこれになりました。(・∀・)

プチ「(´・ω・`)」

メンゴ♪(* ´∀`) ノ

プチ「しょうがない・・・それはそうと、実は北の方に兄貴がいる情報をキャッチしたんよ」

ほうほう。

プチ「どうも、兄貴は長い足が生えているらしく、ちょっと前に北海道を旅行したらしいんよ

それは是非、会ってみたいですね~・・・でも、北の方っていっても広いですし・・・。

プチ「それが、街に美味しいラーメン屋さんがあるところらしいんよ。通販もやってるから、全国どこでも食べれるらしいんよ」

おお、地味に宣伝してますな。(゚∀゚)

プチ「遠いところやけど、ぜひ会ってみたいんよ・・・」

そうですね~、来年、また行けるといいな~と・・・。


あ、そろそろプリンが出来上がりますよ♪(^_^;)

DSCF3970.jpg

なんだかんだで、5時間くらい放置・・・もとい、冷却しました。
皿が、冷蔵庫に入ってたかの如く冷たくなってますよ・・・。

で、見た感じでは、いい感じになってます。

DSCF3971.jpg

これに付属のカラメルシロップを入れて完成です。(^-^)

プチ「初めてにしては、上出来やね~」


お味の方は・・・自分的には美味しいです♪
自分が食べる市販の出来上がったプリンよりも、ちょっと上品な感じ?になってます。(^_^;)
やはり、出来立てっていうのがイイですね~。

水や牛乳の量を調節すれば、自分好みのプリンが作れてしまいそうです。

ただ、皿は小分けにした方が良かったです・・・ひと箱でも、結構な量がありますので・・・。
美味しかったですので、全部食べてしまいましたが。(笑)


ご覧いただきまして、ありがとうございました。