fc2ブログ
2013/03/11

あれから2年

本日は、東日本大震災が起こってから2年になりますね。

改めて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
そして、被害に遭われました皆様にお見舞い申し上げます。

復興も原発の問題も、2年経ったもののまだまだこれからという感じですが、一日でも早い復興を願ってやみません。

自分は、あの日起きたことを忘れないようにしたいですね。
被災地から遠く離れたところに住んでいますと、自然とそう思ってしまいます。
日々の生活の中で、震災を意識しながら日常を過ごしていく・・・ということは、ほとんどないですので・・・。

DSCF4182.jpg

3、4日前に種をまきましたベビーリーフです。
相変わらず、芽が出るのが早いですね~。
最近急に暖かくなってきましたので、蒔いてみました。


春ももうすぐそこです・・・「春」は必ずやってくるものです・・・被災地にも、早く「復興の春」が来ることを願います。
2011/04/11

1月経ちましたが・・・。

こんばんは。

今日で東日本大震災から1か月が経ちますね。
改めて、震災の被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

1か月、という時間が流れたわけですが、未だに死者、行方不明者が増え続けている状況です。
全体の正確な状況が今も把握しきれないほど、広範囲にわたって甚大な被害が出たことを感じます。

福島原発も、放射能漏れが起こり、低レベルとはいえ、放射能を含んだ水を海に流さなければならないほど、切迫した対策をとらなければならないということに、「これは現実だろうか?」と思ってしまいました。
後世に影響が出なければよいが、と思うばかりです。

そして、余震。
今日も強い余震が起こったそうで、停電があちこちで起きているそうです。
余震があったと知る度に、東北の方たちは大丈夫だろうかと心配になります。

普通に生活できること、ご飯を食べ、風呂に入り、安心して寝られること。
それらが、当たり前では無く、かけがえのないことなんだと、今回の地震で思い知らされました。
東北の方々が、一日も早く安心して生活ができる日が来ればよいと、願うばかりです。

今、20時50分ですが、ラジオから福島で震度5弱の地震があったと速報がありました。
いい加減、余震がおさまってほしいですね。
怪我や、亡くなられる方がこれ以上増えませんように。
2011/03/28

意外な物が品不足

「え?たばこの出荷が止まるん?」
高額納税者スモーカーの多い、わが職場でこんな話が出ました。
どうも、JTが一時的にたばこの出荷を止めるらしいです。
たばこはドクターストップがかかっている少額納税者の自分には関係のない話ですが・・・。

で、本題ですが、下関近辺でも意外な物が足りなくなる恐れがあり、影響が出てきそうです。
それは・・・。

ただでさえ少ない列車本数が減る。

というものです。

何故本数が減るのかといいますと、電車に使われているモーターのブラシとやらを作っている所が被災し、部品が手に入らないため、らしいです。

さすがにラッシュ時間帯は本数が減らないみたいですが、昼間は何本か運休が発生しています。
下関発で上りの列車がどうなっているのかといいますと、

2時間に1本。(._.;)

通常ですら、40分に1本の列車がこれだけ減ると、かなり困るのでは・・・。
自分もたまに列車で山口の実家に帰ることがありますので、ちょっと困るかなあ、という感じです。
まあ、部品が底をついて終日運休、というふうになるよりマシですが・・・。

この運休は4月2日から始まるそうです。
下関近辺で列車を利用される方はご注意を。
中国地方の他の線路についても、同じように運休が発生しているらしいです。
あ、でも、バイク乗りにはあんまり関係ない・・・とか。(^_^;)

最近、バイクの話が無くてすいません。m(_ _)m
そろそろ、過去のツーリングの話題でも出そうかなあ、と考えています。
ボンネビルの小ネタもありまして・・・気が向いたら書きまーす。(オイ)

いつも拍手をありがとうございます!