fc2ブログ
2011/10/05

ちょっと地獄へ行って来ました その1

久々の更新です。
10日以上も忘れてた更新してませんでした・・・。m(_ _)m

その間に・・・。

DSCF1781_convert_20111005201058.jpg

DSCF1761_convert_20111005201202.jpg

山口国体の開会式を見に行ったり・・・。

DSCF1794_convert_20111005215316.jpg

実家の家の近く(50m位)にイノシシ様が新居に入られていたり。(爆)

まあ、いろいろありました。(・∀・)


そして、3、4日には、念願のキャンプに・・・。

DSCF1795_convert_20111005202216.jpg

車で行きました。(^_^;)

荷物&人数の関係で車になりました・・・。m(_ _)m

今回の行先はブログをサボったためぢごく♪です。(゚∀゚)
2年ぶりに行きますね~、さあ、地獄ってどこでしょう~?って言ってもすぐにわかるかもしれませんが。(^_^;)



*今回書いた分のルートです。(詳しい地図を見る、をクリックするとルートが見れます)

3日、朝の7時50分に新下関駅に集合しました。
天気の方は曇りで雨の心配はなかったですが、キャンプ場で星空が見れるかな~?という感じです。

今回は総勢5名、軽自動車2台に荷物を満載して行きました。
メンバーはSさん、Kさん、Fさん、Iさん、そしてるーのぼというメンバー構成です。
ちなみに、車はKさん、Fさんに出していただきました、ありがとうございます。m(_ _)m
自分は車、持ってませんから♪

流石に車を出してもらって運転まで・・・というわけにはいきませんので、Kさんのホンダライフを自分が運転しました。
実はこのライフ、のちにあることが起こるのですが・・・それはまた、後程。(^-^)

下関ICから小倉南ICまで高速を使い、そこから322号線、52号線と通り、小石原の道の駅で休憩して日田(ひた)に出ました。
日田からは山道の48号線を通って210号線沿いの、天瀬(あまがせ)の近くにある慈恩(じおん)の滝へと一気に行きます。
( )を使って読み仮名を入れるなんて、なんて親切なんでしょう。(オイ)

DSCF1799_convert_20111005203938.jpg

駐車場から滝へ向かう途中に「がんばれ日本」の幕がありました。
当たり前ですが、東北も九州も同じ日本です。
久しぶりに九州を旅しましたが、こういった幕があちこちで見られました。

DSCF1801_convert_20111005204154.jpg

実はこの滝、ある別の呼び名があるのですが、それは・・・。

DSCF1809_convert_20111005204534.jpg

「裏見の滝」です。
滝の裏側を歩くことができるのです。

DSCF1815_convert_20111005204750.jpg

DSCF1814_convert_20111005204712.jpg

結構な水量です。
しぶきがすごくて、マイナスイオン全開・・・すぎました、7000円のデジカメ壊れるんじゃないかな~と思うくらいのしぶきが・・・決死の撮影です。(^_^;)

ところで、Iさんですが最近オリンパスの一眼を買われてました。
最近出たデジカメらしく、一眼なのにコンパクトでした。

お値段は約7万円(自分のデジカメの10個分)・・・思い切り滝のしぶきを浴びながら撮影してましたが大丈夫ですかね~?
ご本人曰く、「大丈夫」とおっしゃってましたが・・・。

この滝、真夏に来るととっても涼しいのですが、今の時期はちょっと寒かったです。
でもマイナスイオンを浴びて、癒されましたね~。(´∀`)

滝を堪能した後は、ファームロードを通って小国(おぐに)方面へと向かいます。
この道は農道で、バイクで走ると大変気持ちの良い道なのです♪

途中、見晴らしの良い休憩所がありましたので、休憩です。

DSCF1824_convert_20111005210152.jpg

2台とも、荷物満載です。

DSCF1826_convert_20111005205701.jpg

そこそこ高いところですので、ススキが結構出てました。
写真中央には・・・。

DSCF1820_convert_20111005205931.jpg

涅槃像(ねはんぞう)です。
阿蘇五岳をこちらの方向から見ると、山が涅槃像に見えることから命名されたらしいです。
久しぶりの阿蘇だ~、と感激していると・・・。

DSCF1827_convert_20111005210722.jpg

HATIDA!(゚Д゚)

Fさんの足の上に、ミツバチ様がおられます・・・。
この蜂、おとなしくて全然動きませんでした。
高地なので酸素不足?なのかなと思ったくらいです。

ファームロードを通り抜け、小国のそば街道で昼食です。

DSCF1828_convert_20111005211220.jpg

吾亦紅(われもこう)という名前の蕎麦屋さんで、花の名前をとってつけたらしいです。

DSCF1829_convert_20111005211340.jpg

涼しい日でしたので、あったかいそばを注文しました。
細麺で、コシがあまりなかったのですが麺、スープとも美味しかったです。

メンバー内では、美味しいと言ってもらえて安心しました。(^_^;)
太麺の方は(以下略)
あ、今回のキャンプ旅行は自分が計画しました。
その為、カーナビがあるにも関わらず違う道を行くという事象が多々・・・。( ´Д⊂ヽ

経験豊富なベテラン勢に助けられて、進んでいきます。(゚∀゚)

次のポイントは・・・大観峰です!

DSCF1846_convert_20111005212147.jpg

DSCF1842_convert_20111005212326.jpg

DSCF1847_convert_20111005212457.jpg

大観峰はカルデラが見れるところですが・・・曇ってますね・・・。(´・ω・`)
でも、なかなかの絶景です。
ここも久しぶりに来るような・・・。

ここらでいったん区切ります、その2へ続きます。

次回は・・・ネタ満載のキャンプへと突入します。(^-^)

いつも拍手をありがとうございます!

コメント

非公開コメント

No title

キャンプ行かれたんですね(^-^)

眺めのいいところですね。
写真撮り放題ですね(^^♪笑

No title

久々のキャンプでした♪

大観峰は阿蘇では有名で、バイクもいっぱい来ておりました。
土日ともなると、駐車場がバイク展示会に変わります。(^_^;)

No title

こんばんわ!

オッコトヌシ(イノシシ)様が・・・(笑)

九州うらやましすぎますヽ(*'0'*)ツ

滝の裏気持ちよさそうですね♪

No title

滝の裏側を歩く事が出来る・・・噂は聞いた事有ったのですが、慈恩の滝という名前だったんですね!

小国いいところでしょ?

たま~に仕事で行きますが、熊本市内からかなりの距離なので自分が走る(クルマで)のは、るーのぼさんと逆のルートでしょう(゚∀゚)

No title

新居に入られた猪様、この後どうなったのでしょうか?
ひょっとしてしし鍋?^^;

じおんの滝?裏側に回ると、そこにはMSの基地が・・・なんてことはないですね。^^;

では、ネタ満載?のキャンプレポ続きを楽しみにしています。(^^)v

北塚ユウさんへ、るーのぼより

オコトヌシ様、あの場所に初めてかかったみたいです。
猟師の人が連れて行きました。

滝の裏を通る時はかなりスリリングです。
しぶきと音で迫力があります。(^-^)

ケルトさんへ、るーのぼより

慈恩の滝ともう一つ、小国に鍋ヶ滝という所がありますがそこも滝の裏側を歩くことができます。
滝のすぐ近くを歩きますので、迫力があります。(^-^)

ケルトさんはホントにいろいろなところに行かれてますね~、小国のあたりは道と景色が良くていいところですよね。
食べ物もおいしくて、九州ツーリングの定番スポットです。

蒼海さんへ、るーのぼより

夕方、別の姿になって我が家へ来られました。
後日、鍋にまったりと入られることと思われます。(゚∀゚)

そういわれれば、滝の裏側辺りは何かの基地のような隠れ家のような、そんな感じが漂ってました。
見えないところに、隠しボタンがあったかもしれません。(^_^;)

バイクネタではないですが・・・それなりのことがありました。
記事、少々お待ちくださいませ。m(_ _)m

後、ナビですが今のところ順調に稼働しております。
ただ、音声案内は使ってませんので、そのあたりはわかりません・・・。
今、試しにSDカードいれましたが認識しましたので、そちらは大丈夫っぽいです。(^_^;)

これって、ナビを使いながら音楽って聞けないんですね・・・。m(_ _)m

No title

前にお会いした皆さんとですか~?
なんとく酒豪の雰囲気がするのですが
皆さん荷物山積みでバイクで行けばよかったのにー (´・д・`)

凄~い!

ヤフードライブ地図ナビ?カッコイ~!(^O^)
地獄♨・・天気くずれなくて良かったですね~(^O^)/

No title

イノシシが非常に気になります( ー`дー´)

無事ボタン鍋と化したのでしょうか(*゚д゚)ムホムホ

No title

猪様…週末に陣馬形山に届くのを待ってます。^^;

ナビは普通にはSDカード認識してるのですが、何故か突然消えて無くなります。(-_-;
それと、SDカードは物によっては始めから認識しませんでした。(-_-;

音楽を再生しといて、画面を戻ってナビを起動すれば音楽聴きながらナビも使えますよ。

No title

阿蘇いいですよね
去年、私も飛行機と車で行きましたw

阿蘇山にも上りたかったのですが
先に外輪山の方へ行ったら、時間がなくなりました
阿蘇の広さをなめてました、でかすぎますw

大阪から阿蘇で一泊して宿代とフェリー往復代込みで
2万というのを見つけたので今度はバイクで行きます
http://www.clt-co.jp/o_tour/bikefree/index.html

masaさんへ、るーのぼより

信州ツーリングの時のメンバーで、キャンプに参加したのはマフラーが凹んだ方だけでした。(^_^;)

ただし、別メンバーの酒豪が来ましたので、一升瓶がほぼ空に・・・。

一名ほど免許を持っていない人がいましたので・・・今回はやむなく車で行きました。
今度はバイクで行きたいです。(^-^)

W3・・HD883さんへ、るーのぼより

地図は初挑戦で、まだ使い方がよくわかってません・・・。m(_ _)m
ぶっちゃけ、適当な感じで作りました。

キャンプでは星が見れませんでしたが、降らなくて本当によかったです。

ハリネズミさんへ、るーのぼより

いつの日か、鍋に入浴されるものと思われます。(`・ω・´)

目撃出来たら、写真を撮っておきます♪

蒼海さんへ、るーのぼより

多分、生きのいいのがあたりをうろついているはずですので、そちらがいいかもしれませんよ~。

う~ん、自分のはSDカードをちゃんと認識してくれます・・・。
突然、認識が消えるんですか?元々の基盤が悪いのか、接触が悪いのか・・・難しいところですね。m(_ _)m

音楽を再生して、メニュー画面に戻ろうとすると音楽が止まってしまいます・・・。
止まらなくてもいいのに~。(-_-;)

taka@物欲さんへ、るーのぼより

阿蘇はどの道を走っても気持ちがいいですし、広いですので結構まわるのに時間がかかりますよね。

カルデラができる前の阿蘇山は、とてつもなくでかかったんでしょうね。

安っ!
フェリー代往復で2万かかるんですが・・・。
激安ですね~、こられる際はぜひ教えてください。

うちのメンバー数人で、襲撃しに行きます。(・∀・)