角島へ
11時ごろにFさんと待ち合わせて、角島に行きました。
Fさんはピッカピカのハーレー883、自分は期間限定、黄砂カラーのボンネビルで出撃です。
天気は曇りで、今日は黄砂は無いようでした。
だいぶ暖かくなり、厚着しなくても走れるくらいの日でした。
いつものように191号線を北上するのですが、風が強い!
車体が結構振られます。
そんな風の中、一時間くらい走り昼食にしました。
191号線沿い、福徳稲荷神社の近くにある、とようらブルーラインというお店に入りました。

初めて入るお店です。
店の前に看板のあった、穴子天丼を二人とも頼みました。

穴子、長っ!(゚∀゚)
割りばしよりも長いです。
さて、お味の方は・・・。
うん、美味しいです。(・∀・)
ダシの味も良かったです。
また来て食べたいな~、と思いました。
腹ごしらえをした後は、長門粟野のあたりの農免道路をうろうろしました。
すると・・・。

風車を発見♪
前回アドレスで行った風車とは別の風車です。
風が強いので、羽根がびゅんびゅん回っとりました。
Fさん曰く、あの羽根の先端は、回転が速いときに200キロ以上、新幹線並みの速度が出ると教えてくれました。
洗濯物をつければ、数分で乾きますな。
海沿いの191号線に戻り、角島へ行きます。
その前にちょっと寄り道して・・・。

海水浴場で写真撮影会♪
奥に見える島が角島です。
天気が良ければ、もっと海の色がきれいに映るんですが・・・。

もう一枚は、角度を変えて撮りました。
きれーな砂浜です。
シーズンになると、海水浴客でごった返しますが、シーズンオフの今はほとんど人がいませんでした。
角島大橋を渡り、先端にある灯台に行きました。
途中、バイクが数台すれ違っていきました。
角島も有名になって、バイクの数はかなり増えていろんなバイクを見ることができました。
モンキーで来ていた強者もおりました。

角島灯台です。
たしか、結構歴史のある灯台だったと思います。
駐車場代が有料ですので写真だけとって退散しました。
その後は、191号線をまったり走って帰りました。
平日でしたが、連休中のせいか車が多かったです。
それと風が・・・。
帰りはずっと海沿いを走って帰りましたので、風に煽られっぱなしでした・・・。
いつも拍手をありがとうございます!
Fさんはピッカピカのハーレー883、自分は
天気は曇りで、今日は黄砂は無いようでした。
だいぶ暖かくなり、厚着しなくても走れるくらいの日でした。
いつものように191号線を北上するのですが、風が強い!
車体が結構振られます。
そんな風の中、一時間くらい走り昼食にしました。
191号線沿い、福徳稲荷神社の近くにある、とようらブルーラインというお店に入りました。

初めて入るお店です。
店の前に看板のあった、穴子天丼を二人とも頼みました。

穴子、長っ!(゚∀゚)
割りばしよりも長いです。
さて、お味の方は・・・。
うん、美味しいです。(・∀・)
ダシの味も良かったです。
また来て食べたいな~、と思いました。
腹ごしらえをした後は、長門粟野のあたりの農免道路をうろうろしました。
すると・・・。

風車を発見♪
前回アドレスで行った風車とは別の風車です。
風が強いので、羽根がびゅんびゅん回っとりました。
Fさん曰く、あの羽根の先端は、回転が速いときに200キロ以上、新幹線並みの速度が出ると教えてくれました。
海沿いの191号線に戻り、角島へ行きます。
その前にちょっと寄り道して・・・。

海水浴場で写真撮影会♪
奥に見える島が角島です。
天気が良ければ、もっと海の色がきれいに映るんですが・・・。

もう一枚は、角度を変えて撮りました。
きれーな砂浜です。
シーズンになると、海水浴客でごった返しますが、シーズンオフの今はほとんど人がいませんでした。
角島大橋を渡り、先端にある灯台に行きました。
途中、バイクが数台すれ違っていきました。
角島も有名になって、バイクの数はかなり増えていろんなバイクを見ることができました。
モンキーで来ていた強者もおりました。

角島灯台です。
たしか、結構歴史のある灯台だったと思います。
その後は、191号線をまったり走って帰りました。
平日でしたが、連休中のせいか車が多かったです。
それと風が・・・。
帰りはずっと海沿いを走って帰りましたので、風に煽られっぱなしでした・・・。
いつも拍手をありがとうございます!
コメント
エメラルドグリーン
海沿いの道路を走るには 今の時期が一番
夏は暑いし 渋滞するし 人間で海が見えません
(*^.^*)
2011-05-06 23:19 abpckzm URL 編集
No title
風車を見た時は風の谷のナウシカを歌うんですよ
でもあんなにスピード出るんだったら、歌のテンポも早くしなくっちゃ ♪( ´▽`)
2011-05-07 08:04 masa URL 編集
abpckzmさんへ低速車両より
海を見るなら、ホント、今がいいですよね。
シーズン中は、人間と車を見に行くようなものですよね。(^_^;)
2011-05-08 17:23 低速車両 URL 編集
masaさんへ低速車両より
見る限り、とてもそれだけ出てるようには見えませんよね~。
自分は最初、多く見積もって100キロくらいかな~と、思ってましたが・・・。
風の谷の風車も、ヘタすればしたらそれくらい出てるかもしれません・・・。(^_^;)
2011-05-08 17:28 低速車両 URL 編集